鉄フライパンに、くっつかないアルミホイルを敷いて、きのうの改良版のソース焼きそばは麺が85点! | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

鉄フライパンに、くっつかないアルミホイルを敷いて、きのうの改良版のソース焼きそばは麺が85点!


1.くっつかないアルミホイルを長くカットし、鉄フライパンのフチで折り曲げて
  簡単に動きにくくした

2.中華麺(ゆで;油無しのやや太麺)は、40度台ちょっとのだし汁で30秒くらい
  くぐらせる

3.今回使った豚肉はもも肉70gちょっと(=多すぎた!)、キャベツ34g(新しい)。

4.くっつかないアルミホイルにオリーブ油を少し敷き、豚肉を炒める。 ほんのり
  赤みが残ってる状態で取り出しておく。

5.空いたフライパンに、キャベツを投入して炒めていく。
  油が足りないかなー?と思い豚肉を二切れ投入。 ある程度炒めてキャベツに
  油がなじんでキャベツもけっこう炒まってきたら、豚肉二切れを取り出しておく。

6.そこに、だし汁をくぐらせた後ざるにあげておいた中華麺をキャベツの上に
  かぶせる!

7.1分蒸し焼きにする。 (フタは特にしない!)

8.麺とキャベツを混ぜ合わせ、少し炒める。
     ※アルミホイルを固定するためにアルミホイルとフライパンを一緒につまま
       なくても、フライパンのフチの上のアルミホイルの上から鍋つかみで
       押さえておくだけで、動かなくなります!

どこかで、軽く塩コショウをした。
どこかで、豚肉を戻して上に置いた。  ・・・塩コショウの前の可能性もある。

9.麺の水分が無くなりかけてきたら、第1段のソースを投入。 蒸気というか湯気
  がけっこう出るはずで、ここが大事。 麺の上下を入れ替えるように、なるべく
  手早く「混ぜ混ぜ」する! 麺は、中心部に積み上げていくようにしていき、
  麺をひっくり返すのと同時に蒸し焼きにしていく。

  麺がややふくらんで「ぬーっ」としたような感じになり、ソースが載ってくれば
  うまく行ってる。

10.麺がいい感じになってきたら、上記9の途中で火を(中火の弱火に)弱める。
  それまでは、中火 or 最初は中火のやや強火。

11.その後、第2段のソースを投入。 今回は、少し分量を変えたよ:
     ・第1段) 大黒屋焼きそばソース 大さじ1.6強
     ・第2段) オタフクお好みソース 大さじ0.7、 大黒屋焼きそば 大0.7

12.やはり、中心部に積み上げていくようにして炒めていき、
  ある程度炒めたら、完成!


出来上がり:



      ・底にほんの少しくっついた/こびりついたけど、上出来クラス!
       鉄板で作った場合でも、炒めてる時に少しこそげ取ってるし、作り
       終わった時に軽くこびりついてることが多いのでね。
      ・けっこう思い切りよく動かして炒めたので、アルミホイルに穴が空いて
       しまった! =左側のカ所。


-------- 参考: きのうの出来上がり --------
色は写真うつりが変なので、麺の状態とソースのからみ具合を比較してくれ。

-------- 参考終了 ---------------


試食結果:
   ・麺の状態がいい! 久しぶりの85点! ぬーっとしてて、鉄板で焼いたのに
    かなり似てます! ソースのからみもけっこういい!
   ・豚肉もけっこういい。 キャベツは1/3強くらい焼けすぎの奴あり、改善要。
    豚肉にも、一部焼けすぎっぽいイマイチな奴あり。


前回からの変更点:
   ①けっこう混ぜ混ぜできるよう、くっつかないアルミホイルをできるだけ動かない
    ようにしようとフライパンのフチにかけて折り込んだ。 (火に近くならないよう
    に、もう一度(上に)折って、火から遠ざけておいたよ)
   ②豚肉を炒めたら、そのまま炒め続けずにいったん取り出しておいた。
   ③麺とキャベツを少し炒めてから、軽く塩・コショウを投入。
   ④第1段のソースを投入して麺が7割くらい?炒まってきたら、火を弱める。


また、作りたい!

「くっつかないアルミホイル」を使わないで、
フツーのフライパン(テフロン加工)でも出来るようにできないか?
鉄のフライパンでは(一番難しい素材なので)無理かな?
   ※「くっつかないアルミホイル」を再利用したいのだが、きのうの奴は洗ってる
     時に、焦げをとってたら1カ所穴が空いてしまった!
     きょうの奴も、けっこう動かして炒めたら穴があいてしまったし、少なくとも
     「くっつかないアルミホイル」を2回使えないと『ちょっともったいない』のだ!