濃口醤油が大活躍!シリーズ: 鶏もも肉のチリソースに、濃口醤油を入れてみたら、めちゃうまに変身! | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

濃口醤油が大活躍!シリーズ: 鶏もも肉のチリソースに、濃口醤油を入れてみたら、めちゃうまに変身!


当ブログの読者ならば、最近「鶏もも肉のチリソース」のうまみがイマイチだった
ことを、そういう話があったなーと、思い出すかもしれない。

たまたま見た「鶏もも肉のチリソース」のレシピに、『しょうゆ』が入ってたので、
「あれっ?!」と思い、やってみた!
   ※「鶏肉とじゃが芋のチリソース炒め」のレシピには、しょうゆが無いんだよ


材料:
   ・鶏もも肉   310g台  ・・・かたまり肉で(85円/100gの安売りの奴)
      ├──酒  小さじ2.4くらい=大さじ0.8弱で
      └──塩  1/2小さじ1.5弱
   ・片栗粉  けっこういっぱい必要だった!  ・・・鶏肉にまぶす用

   ・じゃが芋
   ・玉ねぎ(中の大)  1/4個(75g)  ・・・くし形に切ったのを、半分にカット

 <合わせ調味料>    ・・・過去210gで作ったときの1.5倍と考えて。
   ・にんにく、しょうが  少し  ・・・チューブ入りを使用
   ・ケチャップ  大さじ3
   ・豆板醤    1/2小さじ1  ・・・これは、1.5倍でなくやや少な目にした。
      └──味噌  1/2小さじの半分くらい  ・・・前回、味噌が強かったので
   ・酒        小さじ1    ・・・新規追加
   ・濃口しょうゆ  小さじ1  ・・・今回のメインテーマ。うまみを出すために。
   ・オイスターソース  小さじ1/3くらい  ・・・しょうゆの1/3の隠し味を目指した
   ・酢       大さじ0.75くらい
   ・砂糖     大さじ1  ・・・ケチャップの1/3にしてみた
   ・鶏ガラスープの素  小さじ1
   ・水分が少なめなので、水を大さじ2足した!

合わせ調味料をなめてみたら、ややスイートチリソースぽい所があると思った。


出来上がり:

      ・ケチャップのうまみをさらに引き出そうとして、合わせ調味料を入れて
       から(ケチャップを)長めに炒めたが、炒めすぎたかも。



試食結果:
   ・チリソースっぽい味で、うまみもあり、めちゃうまいです!
   ・ほんの少し、甘いかな?
    味噌がやや強かった。 この2/3~半分でいいと思う。しょうゆが入ったから?
    ほんの少し甘いのと、味噌がやや強い件は、次回の改善項目。
   ・豆板醤は、丁度くらいの辛さだった。 次もこれで行きたい。

濃口しょうゆでうまみが増え、急にうまくなったことにびっくり!
昔の「えびチリ」のレシピのメモに、なぜかしょうゆが「小さじ1強」で出てくるんだよ。
ウー・ウェンさんのレシピには書いてないけど、その当時参考にして保存しておいた
レシピのページには、3件ともしょうゆを使ってるので、しょうゆを採用したみたいだ。
   →翌朝追記: 過去の当ブログ記事を見てみたら、うまみを足したくて2回目に
     えびチリを作成したときに「しょうゆ 大さじ1弱」で作成し、3回目の時の
     修正で「しょうゆと酒を前回の約半分に、砂糖を新規追加」したことが判明。
     ブログに書いておくと、こういう時に役立つんだね!

これの次回修正版を、「鶏もも肉のチリソース(炒め)」の基本形にするぞ!
何度も何度も作りたい! (笑)