ユウキの味ベースと牛肉ダシダで作ったもやし炒めは、うまかった! +卵かけご飯で城端醤油にブレンド | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

ユウキの味ベースと牛肉ダシダで作ったもやし炒めは、うまかった! +卵かけご飯で城端醤油に1/3ゴールデン紫をブレンドのテスト


1.ユウキの味ベースと牛肉ダシダで作ったもやし炒めは、うまかった!

材料:
   ・もやし   1袋(250gの奴)
   ・ピーマン(中のやや大) 1個  ・・・半分以上だいだい色になった、忘れ物
   ・人参            少し
   ・ハム            25g  ・・・肉が切れたので代役(量が足りず強行)

   ・ユウキの味ベース    小さじ1
   ・牛肉ダシダ        小さじ1
   ・塩   その他野菜炒め時:   1/4小さじ1/3くらい
        もやし炒め時:       1/4小さじ1

牛肉ダシダの袋に書いてあるレシピでは、もやし200g+豚肉100g+野菜 に対して
小さじ2杯だったが、もやしが多い分で「調味料が少し多い程度かな?」と思って
やってみた。



 試食結果:
   ・けっこう、うまい!  ほんのりしょうゆ味っぽい。
       ※牛肉ダシダ側にしょうゆが少し入ってるからね
   ・塩加減は、やや濃いかと思ったが、そうでもなかった。 ちょうどくらい。
    炒めやすくするために塩を入れたが、この半分くらいの方がいいかも。

また作りたい! 手軽に出来るし、安上がりなので。



2.卵かけご飯で城端醤油に1/3ゴールデン紫をブレンドのテスト

城端醤油の、後味に少しツンとくる味が何とかならないかと思い、
ゴールデン紫を1/3ブレンドしたのを作って、比較してみた。
   ※ゴールデン紫は、淡口寄りの「しょうゆっぽさ」があるので、あまり多く
     入れたくないのだ、KNは。

卵1個分を卵かけご飯にすると・・・


それを2つに均等に分けて・・・


しょうゆをかけてみたら・・・
      ・左) 城端醤油のみ    右) 城端醤油+1/3ゴールデン紫



試食結果:
 <城端醤油のみ>
   ・最初作ったのが、しょうゆが少なくて卵の味が勝ってしまい、やや甘かった。
   ・少ししょうゆを足すとちょっと濃くなり、あれ? そんなにツンと来ない! ??
    量が少ないと味を判定しがたかった! 後味にちょっとしょうゆっぽさがある。

 <城端醤油+1/3ゴールデン紫ブレンド版>
   ・ややしょうゆっぽさがあるが、ゴールデン紫単独よりはいいのでは?!
   ・そんなに明確に「いい感じ!」にはならなかったよ。

量が半分では、味がはっきりと分からず、ちゃんとご飯1膳と卵1個の量で
やらないとダメだと思った。(苦笑;)


天ぷらで、「城端醤油+1/3ゴールデン紫ブレンド版」や1/4版、1/2版を試してみて
「まだちょっと足りないかなー?」だったので、卵かけご飯でもやってみたのが、
今回のテスト。 城端醤油に砂糖をかなり入れて砂糖醤油にしたら、かなりうまい!
ので、ほんの少し砂糖を入れたら「ツンと来るのが弱まる感じがある」んだけど、
   ちょっとなー
と思ってまだちゃんとテストしてない。
   ※城端醤油+1/3ゴールデン紫+砂糖少し で1回作ってみて、そう感じた