仮の結論: ここ数週間でお試しした、しょうゆの評価まとめ | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

仮の結論: ここ数週間でお試しした、しょうゆの評価まとめ


①チョーコー醤油の「超特選むらさき」
②城端醤油  ・・・(注意)昔から使ってる「いつもの濃口しょうゆ」
③「ゴールデン紫」
④丸島醤油の「純正醤油 こいくち」

---- 以下2つは刺身専用醤油
⑪「マルチョウのさしみしょうゆ」
⑫「ヒシク 醤油 甘口さしみ」


◎:うまい!、 ○:ちょっといい味~まあまあの味、 △:イマイチ、
                                 △△:かなりイマイチ
??印は暫定の評価で、何回か食べたら評価が変わるかもしれないケース。

            刺身   卵かけご飯  冷奴    コロッケ     天ぷら(未)
超特選むらさき    ○??   ○-    ○-??  ○??(醤油っぽくない!)
城端醤油       ○-     ○-    ○-      ○-か?(不満あり)
ゴールデン紫     ○??    ○12/5   ○-??   ○(醤油っぽい味)
純正醤油       △△    (未)     △       △△(淡口醤油っぽい)

昆布つゆブレンド版 (未)    (未)     ○++   ○

----
マルチョウ さしみ  ◎-     △△    (未)
ヒシク さしみ     ◎      ○      △(好みの問題)


つけ/かけ用しょうゆとしてはあと、焼き海苔、かまぼこ/おひたし、漬物、焼き魚、
卵焼き、天ぷら などで確認が必要で、「合う/合わないの用途の分類」を1つか2つ
増やさないといけないかもしれない。

ゴールデン紫は、コロッケに使ったらちょっといい感じだったので、かけ用として
ちょっといいかもしれない。



----------------
翌朝追記: ついでに。
「ジャワカレー 中辛」のルウを使って、「こくまろ 中辛」で作った時と同じ調味料で
カレーうどんを作ったら、
   ・「こくまろ 中辛」のルウで作ったときの方が、うまかった。 その時の方が、
    カレーうどんっぽい味をしてた!
   ・カレーのスパイス系の味が、目立ってる味だった。 うまみは少ない感じ。

先週、たまたま安売りしてた(=200円以下)ので大箱を買ってきたんだけど、
「ジャワカレー 中辛」のルウって、何かを追加しておいしくできないかと思ってるが、
この調味料で 『こんな感じの味!』 にしかならないとすると、
おいしくするのは難しそうだ。


翌朝追記2:
丸島醤油の「純正醤油 こいくち」で、いつも作ってる「大根と油揚げの煮物」を
作ってみたら、
  ・味は「やや濃い」程度だが、しょうゆに独特のうまみ?があるせいか、味がやや
   ぼんやりしてるような、ビシッと決まってないような感じがした。
   淡口しょうゆで作った味に慣れているせいかもしれないが。
  ・なぜか、大根に素材の味が感じられる!
   それ以外の違和感?みたいなものは、今回は特に感じなかった。
  ・色は、当然、濃いよ。 煮汁も、味のしみた大根も。(笑)

さらに、残った油揚げで「小松菜と油揚げの煮物」を作ってみたら、こいつは
味がやや弱い感じになってしまい、 ・・・ほぼいつもの量のしょうゆを入れた
淡口しょうゆを半量追加しても全然おいしくならず、  ・・・??
「ゴールデン紫」を大さじ1ちょっとくらい入れたら、味はそれなりになったが、
やや濃い味になってしまい、かつ当然濃い色になってしまった!
なぜか、こっちは(その後の味の調整に)失敗。
いつも使ってる淡口しょうゆ(ヒガシマル)と、味の感じがだいぶん違うんだろうね。


翌日夜に追記3:
上記の表に、 「ゴールデン紫 × 卵かけご飯」 の評価を記入しました。
もう少ししょうゆ味が濃ければ、○+でもいいような味。