覚書: 「大根と油揚げの煮物」に味ベースと牛肉ダシダを小さじ1ずつ追加したら、肉っぽい味になった | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

覚書: 「大根と油揚げの煮物」にユウキの味ベースと牛肉ダシダを小さじ1ずつ追加したら、肉っぽい味になった


写真は無し。


いつもの調味料の量に加えて、ユウキの味ベースと牛肉ダシダを小さじ1ずつ追加
してみた。 どんな味になるのかを確かめたくて。
   ・今回は、京あげを1枚半(約150g×1.5)で作成。 落としぶたの代わりを
    させるには、20cmの鍋ではやや不足気味だが、出来上がりの油揚げの量
    としては丁度くらい~やや多めだ。


30分煮込んでる最中の途中までは、けっこう肉っぽい味がしてて、
「この料理にはちょっと肉っぽいかなー?」と思ってたら、

出来上がりで煮汁がかなり少ないような状態になり、その状態では
なぜか肉っぽい味がほとんどしなかった!  ??
   ・肉っぽい味は、油揚げにしみ込んだのだろうか?
   ・大根にその肉っぽい味がしみ込んだ感じは、あまり無かったよ。
    やや濃いめの味になってるかもしれないが、あまり意識に上がらなかった。


よくわからないけど、次にやるなら、1/2小さじ1ずつにしようと思った。
今回は、途中までの煮汁が結構ある状態では肉っぽい味がしてたが、
煮汁が少なくなるとそれがほとんど無くなったことを残しておきたい、覚書。