「生さんま」がたくさん入ってる箱の中から、トングではすべってつかめない時に、簡単につかめる荒技! | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

「生さんま」がたくさん入ってる箱の中から、トングではすべってつかめない時に、簡単につかめる荒技!


さっきスーパーに行ってきたけど、おばちゃんがやってるのを見るのは2回目。

しかし、トングでつかめるだろうと思ってやってみたが、つるっとすべって
出来なかったので、その荒技を使った!


それは・・・


近くに備え付け(orぶら下がってる)の、入れ物としての「ポリ袋」を1つ切り離し、
そのポリ袋をちょっと裏返してから、  =外気に当たってない清潔な面を使う!
裏返した後のポリ袋の内側に手を突っ込み、
ポリ袋を手袋代わりにして狙った生さんまを(ポリ袋の元の内側で)つかむ!
生さんまをつかんだら、今度は「さっき裏返したのとは逆方向に、元に戻す!」


これで、生さんまをしっかりつかめ、同時にポリ袋に入れることが出来ます。

おばちゃんって、凄いな!!  こんなことも知ってる。

これって、やってもいいよね? つまんだ奴を中止して放し、元に戻さなければ。



----
20分ほどして、追記。
こんなことをしなくても、トングをかなり短く持てば、力が入るので、
「すべる以上に力が入るので、つかめる!」のではないか?
これは、昔やったことがあるような気がする。
   ※これが正解なら、こっちの方が「生活の知恵」だな!(笑)