2016リオ五輪の、テニスのドロー(64ドロー)が出た! | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

2016リオ五輪の、テニスのドロー(64ドロー)が出た!


今回の五輪は、トップテン選手で5人もの欠場があり、
11位~20位まででも5人も欠場するという、かなり異様な参加状況だ。
   ※フェデラー[3]、ヴァヴリンカ[4]、ラオニッチ[7]、ベルディヒ[8]、
     ティエム[10]、ガスケ[15]、イズナー[17]、キリオス[18]、ロペス[19]、
     トミッチ[20]、カルロビッチ[26]、アンダーソン[28] が不参加だ。


例によって、1・2回戦の勝者をKNが勝手に予想した16ドローの形で書いて
みると、  ・・・()内の数字はシード順位
         日本人選手の所は、1回戦の対戦相手が分かるように書いた

(ジョコビッチ(1) or デル・ポトロ) 対 (ダニエル・太郎 or ソック(14))
(アグート(10) or クズネツォフ) 対 ツォンガ(5)

ナダル(3) 対 ((ベイカー[米] or 杉田) or シモン(15))
クエバス(11) 対 ゴファン(8)

---- 以下はボトムハーフ ----

モンフィス(6) 対 チリッチ(9)
コールシュライバー(13) 対 (ラモス・ビノラス or 錦織(4))

フェレール(7) 対 ジョンソン(12)
ペール(16) 対 マリー(2)

ジョコビッチの1回戦の相手が迷惑ノーシードのデル・ポトロなのが一番
きついけど、それ以降は比較的楽なドローで、
第8シードまでのどの選手もベスト8までは比較的楽に勝ち上がれそうです。
それが、トップ20のうち丁度半分が欠場する影響;ビッグサーバーがほとんど
出場しないのもある。  ・・・遅いコートなのが影響してるのか?


試合のスケジュールは、
   1回戦  8/6、7
   2回戦  8/8、9
   3回戦  8/10

   準々決勝  8/11
   準決勝   8/12
   決勝     8/14
らしい。 NHKは、BS1で決勝までを録画放送するようだ。 でも、1日あたり
最大1時間50分の枠みたいなので、「何それ?」って感じです。 (苦笑;)