初めて作った「ナスぽん」に感動!
材料:
・なす(大) 1個(198gくらいだった) ・・・少しシワの入った野菜室の忘れ物
・ポン酢 大さじ2 ・・・今回は手持ちの「味ぽん」を使用(=最後の方)
<以下は、オプション! ①で味を見て、②→③と足していってみた>
①・ごま油 少し ・・・レンチン前に細めで5~6秒垂らしてかき混ぜてみた
②・おろししょうが 少々 ・・・1cmちょっと(チューブを使用)
・おろしにんにく 少々 ・・・1cmちょっと(チューブを使用)
③・昆布茶 1/4小さじ1 ・・・入れた方がおいしいかな?と思って。
・砂糖 1/2大さじ1 ・・・最後に入れてみた。 お試し。
なすを乱切りのあと水にさらし、ざるに上げて軽く水を切ってボウルに入れ、
ごま油を少し振りかけて全体にまぶし、軽くラップをして600Wのレンジでチン。
時間は、100g当たり2分というのを参考にして、4分にしてみた。
余熱で30秒くらい(1分たったかな?)放置後、かす揚げでバリケードを作って
(ボウルを傾け、)出てきた水分を捨てる。
そこに合わせ調味料を入れて熱いうちに和えた。
出来上がり:
・「味ぽん」だと、色が濃くなるし、味も濃くなる感じだ!
※ネット上の出来上がり画像と比べてかなり濃いのでびっくり
・これは、最後の方の「昆布茶」「砂糖」を入れる前の撮影。
試食結果:
・意外にウマイ! (笑)
餃子のたれで、餃子を食べてるような雰囲気がある。
・「味ぽん」を使用だと、ちょっとしょうゆが強めの味だけど、俺は好きな味。
・なす1個の半分は、楽勝に食べられます!
・昆布茶を入れた方が、味が豊かになったような気がした。 また、砂糖を
入れてみたけど、この量ではそれほど甘くないよ、これ以下の方が
バランスがいいかも。
おかずがなかったので、なす(大)1個・・・200gくらい をメインのおかずにして、
ご飯を全部食べたよ。(笑)
餃子定食でごはんを一杯食べられることを思うと、そんなに不思議ではないよ。
簡単に作れて、うまいのに感動した! おすすめです!
※オプションの、おろししょうが・おろしにんにく/昆布茶/砂糖 はお好みで
また作りたい! 今度は、ポン酢をフツーのに替えて食べてみたいな。
※「味ぽん」を使用だと、ちょっとしょうゆが強めの味だから