「サバの甘辛炒め」の2回目は、醤油を増やし、はちみつを少し追加したらけっこう良かった! | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

「サバの甘辛炒め」の2回目は、醤油を増やし、はちみつを少し追加したらけっこう良かった!


材料:  矢印のあるものは、 前回分を半身相当に2倍 → 今回
   ・生さば     半身1枚
      └─片栗粉
   ・玉ねぎ(中)  1/2個弱(80g台)
   ・ピーマン    1個
   ・しいたけ    無し
   ・人参      少し
   ・塩       少々(1/4小さじ1)  ・・・野菜を炒める時に使った

 <合わせ調味料>
   ・醤油      大さじ1 → 大さじ1.5
   ・酒       大さじ1 → 大さじ1
   ・みりん     大さじ1 → 大さじ1
   ・砂糖      大さじ1 → 大さじ1
   ・コチュジャン  無し  →  無し
   ・はちみつ    無し  →  最初からたれに 1/2小さじ1くらい

生さばを、中骨付きの半身2枚から片栗粉をまぶして炒め終わるまでに、
ちょうど1時間くらいかかった! (苦笑;)
お米を浸水させ始めてから、ご飯を食べるまでに2時間20分もかかったぞ!(笑)
   ・ご飯、みそ汁、この「サバの甘辛炒め」、大豆のうま煮(1kgの奴を開封)


出来上がり:



      ・これで全体の約6割くらい。 ・・・半量では、もの足りなかったので


試食結果:
  ・甘辛が、ちょうどくらいでいい! もう少ししょうゆ多めでも良さそうな感じ。
  ・玉ねぎに、少し辛み?があるのが唯一のイマイチ。 なんで? さばとの相性?
  ・合わせ調味料は、これくらいでいい。 みりんは半分でもいいかな?

予想通り、前回よりもだいぶん良くなった。
また作りたい! 玉ねぎをなんとかしたいな。 そうすれば完璧!