なすと豚肉と玉ねぎの炒めもので、ハンバーグソースの候補のお試し1 | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

なすと豚肉と玉ねぎの炒めもので、ハンバーグソースの候補のお試し1


主要材料:
   ・なす           70g台
   ・豚肉(切り落とし)   75gくらい
   ・玉ねぎ          1/4個弱かな?


3/5に書いた記事では、こうなってた。

材料:      3年5カ月前   候補1    候補2    候補3  3/3の修正候補
  ・玉ねぎ     ---    ---   ---    ---     ---
  ・にんにく    ---    ---   ---    ---      少し
  ・ケチャップ   大4      大2     大さじ2    大3        大3
  ・ソース   ウスター大3  中濃大2   中濃大1  ウスター大2.5  中濃大2
  ・赤ワイン    大2      50cc     ---    大1.5     大2
  ・酒        ---    ---    大2     ---     ---
  ・みりん     大1      ---    ---   ---      大1
  ・しょうゆ    小1       小1      大1     大0.5    (1/2小1)
  ・砂糖      ---     小1      大1     ---     小1?
  ・コンソメ    1/2個     ---    ---    ---     1/2小1
  ・バター     小2→1で  ---    ---    ---     ---
  ・水     100cc(50ccでOK)  ---  ---    75cc      ---
  ・はちみつ   ---     ---    ---    ---    ---

テスト1: 「候補1」
  上表で、「候補1」のソースを作ってお試し。
  ただし、ちょっとだけ不確かな点がある(2日以上前なので):
    ・赤ワイン  こんなに入れてないと思う=もったいないから。(笑) 大さじ2?





試食結果:
   ・ケチャップぽい味がほぼ消えた! 同量の中濃ソースの影響だと思う。
   ・うーん、ヘンでもないが、おいしいとも言い難い。 うまみがあまりないのだ。
   ・煮詰めたら、本当にハンバーグソースの味になるのだろうか? と思った。



ケチャップぽい味がほぼ消えたのと、うまみがあまりなかったので、軌道修正して、
次にやるテストを「3年5カ月前」の奴にした。


テスト2: 「3年5カ月前」
  上表で、「3年5カ月前」の半分の量でソースを作ってお試し。
  ただし、ちょっとだけ修正した:
    ・砂糖  1/2小さじ1 追加  ・・・なめてみて、入れた方がいいかなと思って
    ・バター  単純に、「入れ忘れた!」
    ・水    大さじ2くらいに変更した

ソースをからめてて、ソースがかなり多い気がした。 次はこの時の7割にしたい。





試食結果:
  ・出来たと思ったら、赤ワインを入れ忘れてて、あわてて入れて少し加熱した。
  ・赤ワインを入れる前でも、テスト1よりもうまい! ケチャップの味が少し出てる。
  ・赤ワインを入れると、深みが出て、かなりうまくなった!
   本当は炒めものに使うソースでは無い感じがするけど、かなりうまいです。
  ・やや、砂糖が多かった。 もし入れるなら、この半分まで。



この記事を書いてて、急遽テスト3を実施: 「候補2」
  上表で、「候補2」の半分の量でソースを作ってなめてみた。

試食結果:
   ・ケチャップぽさが少し残ってる。
    シンプルなのに、 意外と? けっこういいです!(笑)
   ・少し甘め。 砂糖は、減らした方がいい。
   ・酒をワインに替え、それに伴いしょうゆと砂糖の量を減らしたら、もっとうまく
    なるのではないかと思う。

中濃ソースを使う場合、ケチャップと同量だとケチャップの味を消し過ぎてダメ
だね。 1/2強~2/3以下がいいみたい。