覚書: 「ブリの照り焼き」で、焼き方とタレの試行錯誤1 | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

覚書: 「ブリの照り焼き」で、焼き方とタレの試行錯誤1


ブリは、塩を振って20分くらい放置してから臭み等をふき取り、
タレに20分くらい漬けておいた。 →少しタレがついたまま、グリルへ


テスト1: タレの作り方

材料:  ・・・2切れ用のつもり。  参考: 右側は、前回での量
   ・濃口しょうゆ  大さじ1.5    淡口大さじ1.5
   ・みりん      大さじ1.5    大さじ1
   ・酒        大さじ1.5    大さじ0.5
   ・砂糖       小さじ1      大さじ0.5
                    ・・・みりんを大さじ2.5くらいにする代わりに!
   ・オイスターソース  小さじ1   無し

ちょっと多かったので、この8割くらいしか使ってない。


テスト2: ブリの焼き方

エッグパンで、くっつかないアルミホイルを使用。 前回は裏表を間違えて、
つやのあるくっつく方でやってしまったが、今度はつやのないくっつかない方で
やった。

  ①魚焼きグリルで(強火、弱火)で3分、(弱火、弱火)で5分にしてみた

  ②フライパンに移し、別のフライパンである程度煮詰めておいたタレを
    からませた


出来上がり:

      ・くっつかないアルミホイルが横方向に短くなったのは、前回焼いた後に
       洗剤で洗ったら、1カ所小さい穴があいてしまったので、そこを避けて
       ほぼ垂直に折ったから。 =この写真の左側のところ


ほとんど焦げついてないように見えたが、
実際には細かい穴が複数あいてたみたいで、タレがエッグパン側に漏れてて少し
焦げついていた!



焼くのはいい感じそうに見えたが、タレが黒っぽ過ぎる!


試食結果:
   ・ブリの照り焼きのタレっぽい味だけど、ややくどい! ブリは良く焼けている。
   ・最初は、前回よりもいいと思ったが、食べていくとくどめなのが続いたせいか
    そうでも無いように思い始めた。 ・・・タレの話だよ
   ・オイスターソースっぽい所は、あまり感じなかったが、ややあるかも。


うーん、開封前ですでに年月が経ちすぎて黒っぽくなってた濃口しょうゆが、さらに
黒くなってたのがマズかったのかなー?

ブリの照り焼きのタレっぽい感じは前回よりもあると思ったので、次は
  <しょうゆの所を、 濃口:淡口 = 1:2くらい で置き換えて>
   ・濃口しょうゆ  大さじ0.5、 淡口しょうゆ  大さじ1
   ・酒        大さじ1.5
   ・みりん      大さじ1.5
   ・砂糖       大さじ0.5強  ・・・みりんを大さじ2.5くらいにする代わり
   ・オイスターソース  小さじ1弱
これの8割くらいの量で!
のような感じでやってみようと思う。