そ、そんなことがあるのか? ケーブルテレビの映像が時々真っ暗になると思ったら、2台目で外れてた!
けさの、リオデジャネイロ大会の決勝を予約録画してての話。
朝起きて、ちょっと見てたら、ときどき画面が真っ暗になる!
???
しかし、音は出てるのだ。
現在録画が進行中の番組を再生してみても、時々真っ暗な部分がある!
とうとう、ケーブルテレビのSTB(セットトップボックス)が壊れたのか? と
思い、録画機器の裏側のケーブル類の接続をごそごそ確認し、
電源を切ろうとしたが切れない! 前面の表示パネルは消灯してるが、
音が出続けてるのだ! ???
けっこうぐちゃぐちゃになってるケーブルの通り道をたどり、電源コードの
先っぽの「コンセント側の電源プラグ」を抜いて強制的に電源OFFし、
また電源ONしてみたが、不具合現象は変わらないままだった。
ケーブルテレビのSTBを電源OFFし、夜まで機器も俺も頭を冷やしてみる。(笑)
不具合カ所の切り分けのために、1台目と2台目の両方で録画しようとしたら
(録画する以前に)今度は2台目の映像が真っ暗! ???
こいつの録画した物を再生は出来るみたいなので、裏側のケーブルの接続
状況を確認してると、あれ? 「映像入力のケーブルが外れてる!」
STBの出力側からケーブルをたどっていくと、どうも「たばねてたケーブル」を
ごそごそ引っ張った時の作業が原因で? 外れたみたいだ。
そんなことがあるのか?
でも、まだこれで解決した訳ではない! 1台目で映像が真っ暗になってた
ハズだからだ。
そこで、不具合カ所の切り分けのために、現在2台の録画機器で録画中!
※外部入力からだよ
STBがおかしい場合もあるし、録画機器自体がおかしい場合もあるからだ。
どっちも、8年くらい以上経ってるかなり古い機器だからね。
わざわざ記事にしたのは、記録を残しておかないと、
このあとの少な目の情報から短絡的に間違った判断を下さないためだ。
同じような不具合現象が出ればいいけど、もし出なければやっかいだなー。
----
翌日 追記。
1台目) 5時間20分ほど手動で録画したが、特に問題無し!
2台目) 同時刻から4時間ちょうど手動で録画したが、特に問題無し!
困ったなー、不具合現象が起こらないぞ。 こりゃ、やっかいだなー。