コチュジャンを使ったさばのピリ辛炒めに、甘みを加えてプルコギよりの食べやすい味にしてみた | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

コチュジャンを使ったさばのピリ辛炒めに、甘みを加えてプルコギよりの食べやすい味にしてみた


半身3枚で生さばが超安かったので、買ってきたが、新しいメニューを開発したく、
お試しで「さばのピリ辛炒め」を作ってみた。


材料:
   ・生さば     半身(背骨を取って190g台;やや大きめ)
      └─片栗粉
   ・玉ねぎ(中)  1/2個
   ・ピーマン    1個
   ・しいたけ    1個(やや大きめ;30gくらい)
   ・人参      少し

   ・コチュジャン  小さじ2.3くらいで  ・・・少な目にしてみた
   ・醤油      大さじ1
   ・酒       大さじ1
   ・みりん     大さじ1
   ・砂糖      1/2大さじ1  ・・・最初、甘辛につられて間違えて入れた!
   ・おろししょうが 少し  ・・・チューブを使用

   ・後ではちみつを追加!    小さじ1.3くらい(=やや少な目の山盛り)


生さばは、両面に各々1/4小さじ1(=1g強)の塩を振って、10分以上放置して臭みをとった。 紙タオルで水分をとるのが、紙タオルをほぼ再利用できなくなるのでもったいない!

まず小さじ2.3くらいのコチュジャンで味見し、良い傾向ならば追加するつもり
だったが、単にくどい&辛いだけだったので、(追加を)中止。

食べやすくするために、ややプルコギ風にしてみようと考え、はちみつを少し加えてみた。

出来上がり:




はちみつを入れた後の状態:
      ・かたまり気味のはちみつを全体に混ぜてると、なんか黒っぽく、おまけに
       くたくた気味になってます。
      ・写真が、ちょっとピンボケしてます。


試食結果:
   ・はちみつを加えた後の方が、加える前よりも食べやすいと思った。
    うーん、でも味がかなり濃いので、もっとプルコギ寄りの味付けの方が
    おいしいのではないか?
   ・コチュジャンが多いので、少しみその味がする。そんなに気にならないが、
    ちょっと気になる。(笑)
   ・少な目のはちみつで、このようにかなり味が変わってしまった! 入れるなら、
    小さじ1弱の方がよかったと思う。
   ・さばの臭みは全然なかったよ。 最初の塩の効果らしい。


次は、もっとプルコギ寄りor「コチュジャン無しの単に甘辛」の味付けで試作してみたい。
   ※プルコギだと、こんなにコチュジャンは入れない。 単に甘辛の味付けに、
    コチュジャンをしょうゆの1/3~1/6くらいでほんのりピリ辛でどうだ?

生さばは足が速いので、あしたが消費期限だ。(苦笑;) 1盛り3枚を買って失敗したかな?