ブロッコリーを買いに行くのが面倒だったので、「ブロッコリーのツナ蒸しいため」を白菜で作ってみた
主要材料:
・白菜 390g台 ・・・ブロッコリーの約2倍; 水分以外が1/2くらいゆえ
・ツナ缶 70g缶×2
・豚肉 60g弱 ・・・ツナ缶の味を少し弱めるために入れてる
・玉ねぎ(中) 1/4個(50g台) ・・・中のやや小ぶりを数個買ってきてある
・人参 少し
蒸しいため用のオリーブ油、水、酒、塩
合わせ調味料は、白菜から汁がたくさん出るので、ブロッコリー版ではなくて、
しょうゆ・オイスターソース系をほぼ「炒め煮」の分量でやってみた。
・しょうゆ 大さじ1.5
・酒 大さじ1
・オイスターソース 大さじ0.7強
・砂糖 1/2大さじ1
・昆布茶 1/4小さじ1
・酢 大さじ半分 ・・・白菜ゆえ、それとツナ缶と相性が良さそうゆえ
最後の仕上げ時に投入。
出来上がり:
・中華丼ではありません! 肉類は、ツナがメインです
試食結果:
・いやー、これはけっこういいです! やさしい味だけど、しっかり味がしてる。
オイスターソースはあまり自己主張してないです。 酢も隠し味的に適度。
予想外に、良かった! (笑)
ブロッコリー版よりも、いいかも。 万人に受け入れられそうな味です。
白菜がメインで、しょうゆやオイスターソースを使うんだけど、前回の中華丼や
それの味の薄めの奴とも全然違う系統の味です。 ツナ缶がいい仕事してます!
・白菜の場合は、豚肉を入れないorもっと少量 の方がいいかもしれません。
これを、今後は「白菜版のツナ蒸しいため」or「白菜のツナ蒸しいため」と呼ぼう。
また作りたい!
