えっ? XP-SP3では、もうWindows Updateが厳しくなってて、IE8が必須でさらに | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

えっ? XP-SP3では、もうWindows Updateが厳しくなってて、IE_8が必須でさらにUpdate用のFixitを入れないといけないようだ


Firefoxのflash playerを、問題のあるらしいバージョン16からバージョン13に
グレードダウン(※)し、ついでにWindowsのupdateモジュールがどうなってるか
のぞいてみたら、
   ※Firefoxの部分のみ、アンインストールした!
     DOS窓から f:\zz00\inst_f18.exe -uninstall plugin コマンドで。 ここで、
     inst_f18.exe の元の名前は
        install_flash_player_18_plugin_ESR18.0.0.268.exe
     exe形式のインストーラで削除が出来るのだ。(バージョン10からみたい)

     C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash の下はFirefox部分だけが
     消える。 C:\WINDOWS\system32 の下のFlashPlayerApp.exeたちは、
     消してから目的のflashを入れたけど、消さなくても上書きされるみたい。

     本当は、2つ以上のバージョンを入れて、Firefoxのプラグインで無効にする
     設定をして実現できたら良かったんだけど、flash playerそのものが、
     IE/Firefox系・chrome系(内蔵型が多い) で各々1個しか入れられない
     ようだった。 当初3.6.28では13、10以降は新しめにしようと思ってたが、

     最新の20では何か問題があるみたいで、19でも何かあって、それで18に
     しようとしたけど、拡張サポートの期限が今年に切れたESR版の13に
     してみた。 18だと、青の狐(ESR_17)でYouTubeの動画等があった時に
     すぐ再生してしまうので。 (笑;)

     17でも、24でも、38でも、ちょっと動かしてみた感じでは、問題無さそう。
     flash playerは、最新版だと特に? 問題があるようで、困ったもんだ。

あれ? CPUがちょろっ、ちょろっ・・・ と動き、メモリがちょっとずつ上がっていく!
18にする or 元に戻そうかな? (苦笑;)



さて、前置きの方が長くなってしまった。 覚えている内に、書いておこうと思って。

・・・ ・・・ ついでにWindowsのupdateモジュールがどうなってるか
のぞいてみたら、一覧が出てこずに、門前払いのようなエラーメッセージが出て
くるのだ!
???

ネットで探してみても、あまり情報が出てこない。 有効そうなのは、少なかった。
使えそうなのは、2種類あった。

候補1. Windows Update エージェント をインストールする
      Windows Update のサイトを出して、Windows Update をかける
      (2014年11月のブログ記事)

候補2. Internet Explorer 8 をインストールする  ・・・オフライン版(※)を使って!
             ※オフライン版の日本語版は、17,031,024バイトです。僅少!
      手動で自動更新を有効にするために、Microsoft Fixit 50777 を実行する
      Internet Explorer 8 を使って、Windows Update をかける
      (2015年05月のブログ記事)

俺のPCの場合は、2014年に何度か Windows Updateのページを出してたハズだし、
それにWindows Update エージェントのバージョン 7.4.7600.226 のバージョン情報
を見ると、俺のC:\WINDOWS\system32の下のモジュールの方が新しそうだったので
候補1ではダメで、候補2なら可能性があると思ってる。

まだやってみてないが、時間に「いーっぱい」余裕がある時に、
「フルにパッチを当てたXP-SP3を作っておいた方がいいかなー?」 と思ってる。