来週のマスターズ・パリ大会の前の、バーセル大会(ATP500)のドロー | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

来週のマスターズ・パリ大会の前の、バーセル大会(ATP500)のドロー


例によって、1回戦の勝者をKNが勝手に予想した16ドローの形で
書きます。

フェデラー(1) 対 (ヤノヴィッツ[Q] or コールシュライバー)
トロイッキ 対 ゴファン(8)

(アンダーソン(4) or チョリッチ) 対 ヤング
ソック 対 (グルビス or イズナー(6))

---- 以下は ボトムハーフ ----

(チリッチ(7) or チュードネリ[WC]) ・・・もしかして、チュードネリ最後くらい?
       対 (ガバシュビリ or マジェール)
ディミトロフ 対 ナダル(3)

ガスケ(5) 対 ティエム
ドルゴポロフ 対 (カルロビッチ or ヴァヴリンカ(2))


ロンドンのファイナルズに向けて、8位以内に入るための競争が微妙に
なってきました。

残り2枠を、フェレール、錦織、ガスケの3人で争っており、ただし
ガスケが錦織を追い越すのは、
バーゼル大会優勝&パリ大会優勝&錦織がパリ大会で初戦(R32)敗退以下
と、かなり実現性の低い条件となってます。
   フェレール: 3945ポイント
   錦織:    3945ポイント
   ツォンガ:  2545ポイント  今週不参加のため、錦織を越えない確定済。
   ガスケ:   2535ポイント
   チリッチ:  2395ポイント

まあでも、ケガや故障時に代理で出場するための控え選手が毎年2人ほど
キープされてロンドンに呼ばれるから、 ・・・去年のフェレール選手がそう!
それに入るためのポイント争いが、15位くらいまでの選手にとって真剣なんだ。
   ※声をかけられても断る選手が「たまに」居るけどね