「とり野菜みそ」の2回目_おろしにんにく2cmくらい、昆布茶1/4小さじ1
材料:
・豚肉(切り落とし) 282g →おかわり用に66gを残しといたら、入れ忘れた!
・白菜 1/4個(約560g+約80g) ・・・26cmフライパンには多すぎた!
・ぶなしめじ 1/2パック(約100g) ・・・KNが追加
・白ねぎ 約80g ・・・KNが追加
・人参 約45g ・・・商品には、「少々」と書いてある
・とり野菜みそ 1袋(200g)
・水 500ccで
・おろしにんにく 2cmくらい ・・・チューブで。 隠し味的に使用。
・昆布茶 1/4小さじ1 ・・・隠し味的に使用。
蒸し煮みたいにするので、鋳物ホーロー鍋の方がいいだろうと思って
20cmシャスールにとり野菜みそと水、肉・野菜と入れていったが、
途中で無理と分かり、24cmストウブくんで作ることにして
24cmストウブくんに移していったが、これも無理だと分かり、
1回目と同じ26cmやや深めのフライパンに最終的に移した! (笑)
白菜が600g以上だと、フライパンには多すぎです! 1回では乗っかりません!
白菜以外を200gくらい入れる場合には、さらに無理です! (500gが丁度くらい)
※ほかの野菜や肉の上に積むしか置き場所が無く、それは避けたかった。
高く積み上がった白菜に少しでも熱を通すために、
フタをして加熱してたら、いつのまにか噴きこぼれてた。作業場所から見えない
側で。
出来上がり:
試食結果:
・少しコクがあるような感じで、鶏肉の味も少し残ってる味。
昆布茶に半分ほど入ってる、塩の効果の方が大きいかもしれない。
うーん、コクに不満は無いけど、何か特徴の無いような味になってしまった!
・スープはいいが、野菜にはあまり味がしみ込んでない。 鍋だと、こんな
ものだったかな?
・あれ? 前回と同様に、冷めたら味が濃くなったような気がする!
七味などをかけたら、ピリ辛になり味の不満は無くなると思うが、
それでなくともうまいような味にしておきたい。
何も追加しない、オリジナルのままの方が、コクに物足りなさはあるが
「味わい深い」ような気もする。 微妙だな。
あ、そうそう。 いつも行ってるスーパーにあった2個か3個の「とり野菜みそ」が
売り切れてた!
代わりに、別のスーパーに売ってないか行ってみたら、なんとそこにも売ってて、
しかも20円ほど安かった! (まだ4~5個あったよ。駅前のMスーパーだ。)
次は、「塩だけで、or 昆布茶だけ追加」 でやってみたい。