牛乳とスキムミルクを買ってきて、ミルクキャンディーを試作中
製氷トレーが1個増えたので、たまたま見たちょりママさんのアイスキャンディー
の記事(2015-8-8)を見て、この材料なら俺にも作れる!(※)
※ちっちゃい子供が作れるんだから、作れてあたりまえ;必要な材料が!
と思って、
いつもは買わない牛乳と、たぶん初めてのスキムミルクを買ってきた。
夜の9時を過ぎていたというのに。
→おかげで、焼き鳥っぽいおかずを作るつもりだったのが、サンドイッチに
なってしまった! (レタスハムサンド)
レンジでチンした液は、冷ますためにアルミの14cm鍋に入れ、さらにそれを
アルミのバットの上に置いた。 30分もかからずに、けっこう冷めた。
バーの形状にするための型は持ってないので、とりあえず増えた製氷トレー
を使用して試作! 下にアルミが敷けたらいいんだけど、持ってるバットは
でかすぎて細い入り口からは無理。
ということで、標準で5~6時間みたいだが、+2時間くらい余計にかかるかも。
全部で240gになるハズだけど、スキムミルクを入れるときに4gほど足りなかった
かもしれない、234gしかなかった。
液をなめてみると、やや甘い程度で、おいしいという感じは無かった。(苦笑;)
・牛乳は、200ccでは210g以上有り、大さじで1.5杯ほど減らした。
・デジタルはかりに容器を載せながら材料を入れていったけど、少し
落ち着いたら、重量の表示が戻る?(スキムミルクの粉の時に)
・いつものきび砂糖を使ったので、やや黄色っぽいです。
これで作った氷が240gだか250gあったので、240gくらいの液だと
丁度くらいか楽勝です。 上記写真では、まだ余裕がありますね!
あしたの朝が楽しみだ。
----
8/10 朝 追記。 約8時間20分後の状態。 (冷凍室の上段の、製氷エリア)
角度を変えて、中央部分はこんな感じ。 左下よりも、少し固まりかけてます!
今はシャーベット状態かな?
もう少しですね。 あと2時間は必要かな?
下にアルミ板を敷いたら、2時間ほど早く出来るなら、
試食してみてそこそこの味であればアルミ板(orアルミのバット)を
買ってくるのだが・・・


