ソースはどこへ行った? 賞味期限2日後のちゃんとした麺(中華奉行)で焼きそばを作ってみたら・・・ | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

ソースはどこへ行った? 賞味期限2日後のちゃんとした麺(中華奉行)で焼きそばを作ってみたら・・・


これまでと同じ作り方をしたはず。

主要材料:
   ・中華めん(ゆで)   1玉 ・・・75円[税抜]のちゃんとした麺で
   ・豚肉(切り落とし)   50gくらい ・・・いつも、44g前後にしている
   ・キャベツ         30gくらい ・・・いつも、33g前後にしている

ソースは、大黒1.5+「②カゴメ・とんかつ大さじ0.5+オタフク・お好み大さじ0.8」


出来上がり:
   (写真は無し)

やや、もっちりして、麺がくっつき気味。 持ち上げると、かたまりでついてくる。


試食結果:
   ・麺の状態が、これまでとかなり違ってる。ややもっちりして、麺がくっつき気味。
    ??
   ・ソース味は非常に弱く感じ、 スパイシーさが大黒が全部の時の7割以上
    あるような感じがした=かなりスパイシー!
   ・後半で入れたソースの味が、ほとんど反映されてない感じ。


後半に入れたソースはどこへ行ったのか?
4/24の記事の「最初に麺を焼く!方式で作った」焼きそばとかなり近い・それ以上
のスパイシー傾向の出来上がりとなった。 ??

原因を探し出そうとして考えてみたら、これまでと違ってた点は、2つある:
   ・賞味期限2日後の麺を使ったこと ・・・ちゃんとした麺(中華奉行)だったが
   ・大黒屋・焼きそばソースが残り少なくなり、ボトルを振らずに使ったこと

「賞味期限2日後の麺」だと、こんな結果になるのだろうか?
   ※これまでは、賞味期限の1日前までに作ってたと思う


----
5/4 10:23 追記。
比較テストとして、賞味期限のだいぶん前=2日前 の同じ麺でやってみた。

試食結果:
   ・麺の状態が少し改善されたが、ややもっちりして、麺がくっつき気味。
    改善の程度は3割くらいの感じ。
   ・ソース味は非常に弱く感じ、 スパイシーさが大黒が全部の時の7割以上
    あるような感じがした=かなりスパイシー!、上記本文よりやや弱めだが。
   ・後半で入れたソースの味が、ほとんど反映されてない感じ。

ということは、一番の原因は「残り少なくなった大黒屋・焼きそばソース」だ!
この比較テストで、残りがあと1回分あるかないかくらいになったので、
これまでほとんどソースのボトルを振ってこなかったのが原因で、
残りがあと3~4回くらいになると、このようなソース味がつかないかなりイマイチ
な状態になるものと思われる。
   ※残りがあと4回くらい →大さじ1.5=23ccとして、92ccくらいになる。
   ※4/22時点ではまだ大丈夫だったみたい、4/29に買ってきた麺2個中の
     最初の1個(だし汁30ccで蒸し焼きテストか?)については不明。
     その時の残りの1個が、5/4の記事の奴。
     4/29の少し前に、28円の麺で何かテストをしてたが、内容は不明。
残ってるソースと、きのう買ってきたソースを開封して少しなめてみると、
  ・残ってるソース: 甘み・うまみがあまりない
  ・新品のソース:  ややねっとりしてる!→これが、麺の状態を良くし、
                             ソースもしみ込み易くしてるのでは?

ちなみに、きのう買ってきた時、それが3列のスペース中の最後の1本だった。
売れてるのだろうか?