大黒屋の「焼きそばソース」と「中華奉行」で初めて作った焼きそばは、どうなった? | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

大黒屋の「焼きそばソース」と「中華奉行」で初めて作った焼きそばは、どうなった?


30秒のだし汁くぐらせ方式で作ってみました。

大黒屋の「焼きそばソース」を手のひらに垂らしてなめてみると、
ウスターソースっぽい味で、こんなんで大丈夫か? と思いながら
そのまま続行して作ってみた。

作り方は、一般的な、まず豚肉とキャベツを炒め、麺を投入して蒸し焼きにし、
そこにソースを投入してさらに蒸し焼きにするという作り方にした。
   ・豚肉    44g
   ・キャベツ  30g

焼きそばソースは、まず大さじ1.5入れて麺にからませ麺をおもに炒め、
その後大さじ1入れてソースを全体にからめながら炒めていった。


出来上がり:

      ・次の前々回4/7の写真とくらべてみると、なんか麺が太いような印象を
       受けますね。 同じ麺なのに。


--------
参考: 前々回4/7の記事の麺
--------


試食結果:
   ・かなりお店の味に近いです! なめた時の印象と違ってソースっぽさが無く、
    ややスパイスが利いてて微かにピリッとしてます。 なんとなく甘み有り。
    (俺は、この半分以下のスパイスでいいよ)
   ・なぜか麺に「ぬーっ」という印象を持たず、麺をおいしくいただきました。
    麺の味があじわえます! これ、安い麺だと逆においしくない気がします。
   ・個人的には、もう少しソースっぽい味がある方が好きな感じ。
    中濃ソースかお好み焼きソースを大さじ半分くらい? 追加してみたい感じ。

「なるほどー! (お店の味に近いわ)」と思った、お店の味にかなり近い味。
このソースだと、麺も状態良く炒められていくような気がした。

大黒屋の「焼きそばソース」、非常にいいです! お勧めです!
大黒屋の「焼きそばソース」+「中華奉行」だと、最高です!!
   ※この組み合わせだと、どのように作ってもおいしく出来る様な気がする(笑)
   ※さっそく冷蔵庫のドアポケットに、他のを追い出して保管場所を確保したぞ!