「Windows-遅延書き込みデータの紛失」エラーが出たら、そのHDDはもう危ない?
きのうだったと思うが、
突然、「Windows-遅延書き込みデータの紛失」エラーが出ました!
・その時は、ハブの不具合がらみでそうなったのだろうと推測してた
きょうも出て、その後すごい頻度でポップアップでそのメッセージが出てくるので
たまらずネットで調べたら、これが非常に危ないエラーだった!!
・新品を使いはじめて1年以内のHDDなんだけど・・・
・そういえば、たまにFirefoxでCPUが25%になり(=CPU1個分?)、
少し長めに反応しない現象が起こってた。 それとも関係してる?
幸い、出たのがCドライブじゃなくてデータドライブ(※)だったので、被害は少な目
だけど、なぜかPCがほとんど止まってしまう感じになるのにまいった!
※disk0がXP起動用のCドライブを含む非AFT-HDD、 disk1がWindows7
起動用の先頭ドライブを含むAFT-HDDで、ここで言っている
データドライブとはdisk1上のデータドライブsのこと。 少なくとも、2つの
データドライブがやられたエラーメッセージが出た。(=FとHドライブ)
ネットの情報を見ると、「すぐにバックアップをとれ!」となってたので、
外付けにしてバックアップを取ろうとしたら、HDDの中身が消えてしまった!
※これまで起きてた「RAW FORMAT」 では無かったよ。
???
SATA接続時に書き込みが完了してないような状態の時にそのHDDを外して
USB接続すると、AFT-HDDの場合に? 2048/セクタ となってしまうようで、
それでHDDの中身が消えてしまったようだ。 (testdiskでは書き込めず!)
※実際は「4096/セクタ」だったかもしれない、はっきり覚えていない。
元に戻してSATA接続するにあたり、SATAのポートを替え、SATAケーブルも
DVD/CDドライブに接続されてたもので接続すると、
今度はちゃんと見えるではないか! (何もしてないよ)
しかし、頭から2番目の基本パーティションが未割り当てになってしまい、
拡張領域の2つ目の論理領域までが基本領域にすり替わり、その次の3番目の
論理領域からやっと拡張領域が始まるように構成がかなり崩れてしまった!
この状態からでも、救えるデータは救う!
最初、Windowsのコピーでやってたが、途中で中断; 別の領域からパーティション
のコピーでデータを救い始めた。
testdiskで修復にトライしたが、
・拡張領域は、意外とすんなり復元できた
・頭から2番目の基本パーティションもすんなり復元できた
・しかし、頭から3番目の基本パーティションがどうにも復元できない!
最初に作ったがその後の構成変更のために削除した基本領域の残骸
(殻の残骸)が残ってるせいか、基本の意味のPを2つ指定すると、
すぐエラーになってしまうのだ。
頭から3番目の基本パーティションはWindows7のバックアップ領域だったので、
とりあえず無しで行くことにした。 ブートの指定がされてたので、何かまずいこと
があるかもしれない。
とりあえず、この形にまで復元できた。
ここに来るまでの間で、このおかしくなったHDDのパーティションのバックアップ
をとっておいた。 ここでWindows7のバックアップが第3の基本のみに気づいた。
・データ領域 → パーティションのコピーで
・起動領域 → 独自イメージ形式のバックアップで ・・・Windows7
--------------------------------
このバックアップ作業での動きを見ていると、HDDは問題無さそうに動いてる。
--------------------------------
※※おおそうだ、単にパーティション・コピーでは処理の最後の最後に
「クロスリンクファイルエラーが存在します。 チェックディスクを実行・・・」
と出るので、コピー後やコピー前のパーティションに chkdsk □ /f
をかける必要がある!
ひょっとして、今回の障害の原因は、SATAケーブルの不具合?
こんなに無理な折り曲げをした覚えはないけれど、かなり曲がってる!
ケーブルの場合は、突然不具合を起こすらしい。
(写真はあとで掲載予定)
3/4 追記。 遅れましたが、問題のSATAケーブルの写真を掲載します。
SATAは2台目のXPマシンの時からなので、長くても3年弱です。
すぐに2台目のSATA-HDDをつないだような記憶が無いので、
もっと短いと思う。 このケーブルは、カタイです!
カタクて少し折れ曲がった状態から、老朽化によりだんだんここまで
折り曲がっていったのだろうか?
SATAケーブルの劣化は見た目では分からないそうだけど、これでは
かなり気になりますね!
・右側のコネクタ部分のアップです。 こんなに折り曲げた記憶は
ありません! (特に気にしないで、無造作に取り付けしてた)
・その反対側。
・さらにアップ。 ここが一番危なそうに見える。(苦笑;)



