エッグパンにくっつかないアルミホイルを敷いてブリの照り焼きを作ったら、かなり良かった! | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

エッグパンにくっつかないアルミホイルを敷いてブリの照り焼きを作ったら、かなり良かった!


ブリの切り身がちょっと安かったので、買ってきたKN。

くっつかないアルミホイル(※)をGETし、それをエッグパンに敷いて
魚焼きグリルでブリの照り焼きを作ってみた。 前回のオーブンシートの時よりも
いい出来上がりになるのではないかと思って。
   ※アルミホイルにシリコン樹脂を塗布してあるもの



8分のタイマーで(弱火、弱火)でスタート、
7分30秒後に様子を見、残りのたれを7割ほどかけて(強火、弱火)で再開。



30秒なのか、1分なのか、1分30秒くらいなのか、分からないが、
これを見て終了にした:

      ・たれが左側に少し流れてるけど、これはグリルを引き出したことで
       焼き網が少し手前側に傾斜してるために発生したたれの移動。
       グリルを引き出さなければ、もっと切り身のそばにとどまってた。




      ・トングでつまんでお皿に移すときに、左側の奴がちぎれた。
       やさしく扱わないと、ちぎれるみたい。
      ・お皿によそってから、エッグパンに残ってるたれを、少しかけた。


試食結果:
   ・これまでで、一番ぶりの照り焼きらしい味・食感・たれの味。
    たれが、けっこう煮詰まってて、ちょっといい感じ。(たれの味はややイマイチ)
   ・皮がかなりカタイのだけが、不満。 みそ汁を作ってたので食べるのが遅く
    なり、それも少しは関係してる?
   ・身の裏側=アルミホイルと接触してる側 は、全面黒く焼き色がついてたが、
    焦げた感じの味はまったくしなかったよ。


くっつかないアルミホイルを敷いてブリの照り焼き、かなりいいです!
ホームセンターブランドのホイルで5mで200円弱[税込]なので、20cmで約8円、
切り身4個で作ったら、2回分の16円弱のコスト。 これくらいならいいかな。
また作りたい!


      ・エッグパンの様子。 全然くっついてないし、こげてもいない。
      ・横幅を、短く切りすぎた。 1cmくらい足りなかったので、少し狭く折った。