参考にするための、アサヒのスペースパンのレシピの保存ページを表示させたら崩れてた時の応急処置は?
スペースパンの安い類似品での調理の参考用にと思って、
アサヒのスペースパンのレシピのページを保存しておいたんだけど、
見ようと思って表示させたら、肝心の材料の部分が画像で上書きされてて、
見えなかった!
こんな感じだ:
これのオリジナル画像はこれ: ・・・材料のところが、3~4行上書きされてる↑
そんな時に、やってみる、簡単な応急処置。
1.保存したhtmlのファイルをテキストエディタで開き、title.gifを探してその行の
頭をコメント開始にする。 それを書き込む。(上書き)
・今のところ、この1カ所しか無いようだ。
ハイライト部分の行のすぐ上の行にカーソルを入れ、行頭にカーソルを
移動させてから、次の行の頭にコメント開始の「<!-- 」の文字列を挿入する:
・上記画像の、だいだい色のアンダーライン部分が挿入した文字列。
・コメント開始の効果は、この行内で終了するため、大勢に影響はない、
今の「このアサヒのページの作り方」では。
2.確認のため、今保存したファイルをブラウザで表示させてみる。
これで、料理写真と材料、作り方、その下の注意事項 がちゃんと表示されていれば
OKです!
※作り方の見出しの数字は、赤の太字 → 黒の普通太さ になっちゃいます。
料理写真の左側が切れるけど、もっと簡単な方法もある。
それは、保存したhtmlのファイルに対応するフォルダの下にある recipe_title.gif を
RENAMEして、そのパーツを表示できないようにする方法!
・たとえば、recipe_title.gif → recipe_title.gif.gif に変更する。
レジストリにゴミを出さないために、元と同じ拡張子を追加するのがお勧め!
スペースパンの超安い類似品が到着した! ・・・今回は、2,100円ちょっとでGET
※ハンドル買わず。 当分は、シリコン製の鍋敷き/鍋つかみ で代用する。
今回GETした商品と同じシリーズの「セラミック クイックパン」の評判が
すこぶる悪い!(苦笑;) でも、使い倒して最大限に情報収集するつもりだ。
きょう中にレポートを書ける見込み。