6/16~7/15の人気記事一覧です。
01 01参3/6 分割圧縮されたRARを途中まで解凍する裏技の整理
02 02参5/22 H.264の映像とAACの音声はこうして無変換で結合(mux)しよう!
03 03四5/11 分割圧縮されたRARを途中まで解凍する裏技
04 04お5/30 Windows XP ユーザーは、最近のHDDはAFTタイプばかりなのでご用心!
05 12参6/30 エースとウィナーの違いはこれが国際標準?
06 06お2/17 危険なYambを、解凍版からセットアップして使えるようにする方法
07 05四5/1 古いタイプの網戸を入れるための裏技
08 08参4/22 動画再生時のコマ送り/コマ戻しが便利なソフトは?
09 07お2/21 ジレット・プログライドに使える替え刃はどれ?
10 09お6/15 最高級レベルのstaubでご飯を炊いたら、うまかった!
4月の10日頃から、新PCにしてます!
WINDOWS XP の(セキュリティ更新の)サポートが終了してから新PCが届き、
それにXPを入れて当分はメインで使おうと思ってるKN。(笑)
※Windows7も入ってます。 HDDはXPとは別のHDDだけど。
BIOSでブートするHDDの順位を簡単に変えられるのが嬉しい!
Windows8/7/VISTA/XP が稼動できる、2013年2月発売のマザー(LGA1155)を使った自作PCです。 CPUは2コアの4スレッド。 2~3倍くらい? 速い気がする。
メモリも、従来の3倍ちょっと(←3GBちょっと=XPの場合;実装メモリは8GB)積んでるからね。 XPは、製品版(=パッケージ版)のプロダクトキーに変更後に認証させた。
新PCにしたので、まだパッチを全然当てていない。その状態で、「高速」ボタンを押し
てもまったく問題ない! ??? これまでのは何だったんだ?
※5/16時点では、134個のパッチ候補が出てきます。
セキュリティのパッチを当てると、変な動きをする?
それと、マイクロソフトのWindowsの更新モジュール群の提供のしかた/その検索モジュールの内容がおかしかったものと思われる。(←たぶん、作為的に!)
5/9から、新PCケースに変更して、静音化を実現してます。ただし、添付の背面ファンがイマイチで、従来の1000くらいから650くらいに落ちた分で静かのようです。こいつで1000だとちとうるさい。
夏場に近くなったら、温度の上がり具合を見て、前面ファンと同じ800回転の奴にするか、もう少し高性能な静音ファン(1000回転くらいまでかな?)にするか検討予定。
今の所、電源スイッチは壊れてなくて、大丈夫そうです。(笑)
室温が32度のとき、マザボは38度、CPUは37.5度くらい。 まだ+6~7度の範囲内だ。パソコンは大丈夫そうだが、その発熱により、同じ部屋に居る人間が暑くて困る!(苦笑;)
「分割圧縮されたRARを途中まで解凍する裏技の整理」
「H.264の映像とAACの音声はこうして無変換で結合(mux)しよう!」
「Windows XP ユーザーは、最近のHDDはAFTタイプばかりなのでご用心!」
「分割圧縮されたRARを途中まで解凍する裏技」
これら4件で1位、2位、3位、4位を分け合ってます。
「エースとウィナーの違いはこれが国際標準?」が急上昇して、5位に入った!
グランドスラムの時期になると、こうなる。 今回はウィンブルドン効果で。
----------------------------------
またまた、たまにネット接続が切れることが発生!
今回は、ハブの電源OFF/ONで解消することが多い。 原因は不明のままだ。
それに加えて、反応が異常に遅いときがちょこちょこ出てきた! ??
----------------------------------
新PCになってから、なぜか減ってたが、2~3日前からまた起きだした。 ??
※ADSLモデムにログインできない、電源OFF/ONで解消することが多い。
※Eメールの反応が異常に遅い、という現象はまだ発生してない。
当ブログへの流入が多かった検索キーワードです。
1位 「テニス ウィナー」
2位 「rar 足りない 解凍」
3位 「グラムールセールス 評判」
5年前(=2009年)の記事に「五」マーク、4年前(=2010年)の記事に「四」マーク、
3年前の記事に「参」マーク、おととしの記事に「お」マークをつけています。
去年の記事と区別しないといけなくなったものは、「去」マークにしています。
無印は、この1年の記事です。(12なら去年の12月、06なら今年の06月)
去年の記事すべてに去マークをつけたら目ざわりなので当分の間こうします。
ジャンル別です:
グルメ 1
生活の知恵 2
時事問題 0
納豆 0
テニス 1
将棋、ゲーム0
ドラマ・映画0
PC・AV・家電 6
その他 0
この1カ月の中で一番アクセス数が多かったのは、
6/16(月)でした。 この日は750人を超え、2400アクセスを突破!
「ピーマンと少量の玉ねぎを入れた「鶏もも肉となすの梅みそ炒め」もちょっといい」
その前日にこれらを書いてました。
「フェデラーがハーレで優勝スピーチ後の家族席。 双子のうちの一人の娘さん?」
「白菜を280g台で作ってみた、鶏うま煮」
「えっ? 今日が日本のワールドカップの初戦?」
2番目は6/28(土)でした。
「emsaは当市では知名度が低い? 在庫一掃セールで半額くらいだったので、思わず買ってきてしまった」
「2014全英、第6日の見どころ」
その前日にこれらを書いてました。
「ちょりママさんの、「塩サバのトマト黒酢オイスター」がうまい!」
「2回戦終了後(第4日終了後)の、32ドローの様子。」
次点以下は次のようになってます。
11 11 9/27 mp4動画のカットが得意なAvidemuxは、最新の2.6台と2.5台でH264の認識が違う!
12 14 10/29 真空保存容器が最強!? 「Qコンテナー」に真空保存庫用のポンプVP-1Bは使えるのか?
13 13参9/17 スポーツレモンって、知ってました?
14 10 2/9 グラムール セールス に登録しようかと思ったけど、一部?評判が悪いので思いとどまった
15 15五10/23 YouTubeの動画を高画質で保存する時の注意点
16 19お11/13 STAUB(ストウブ)で初めて炊き込みご飯を作ってみたら、うまかった!
17 16去1/31 「釜炊き三昧」で炊いたご飯は、ストウブやシャスールよりもうまかった!
18 20参4/15 FirefoxでPageup/Pagedown キーが効かなくなった時の対処は?
19 17お9/5 鉄フライパンで、初めて油返しをせずに料理を作ってみた
20 18去6/14 XP-SP3で1カ月ほど前からsvchostでよくCPU 100%になるが、良い対策はないのか?
21 参4/25 引用符とアポストロフィとプライムは別の記号なのか?
22 お10/13 トッププロは、ピストルグリップ系をほとんど使っていなかった!
23 6/15 フェデラーがハーレで優勝スピーチ後の家族席。 双子のうちの一人の娘さん?
24 去1/30 近くの業務用食品スーパーで、「S&B 赤缶 カレー粉 400g」が1180円だった!
25 21去2/5 めんつゆで作ったうどんつゆがまず過ぎる! 手軽においしいうどんつゆを作れないか?