トイレットペーパーの芯の使い道はある? | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

トイレットペーパーの芯の使い道はある?


今使っているガステーブルのグリル内のガス火の点きようを確認したくて、
グリルの皿を引き出してそのまま中をのぞいてたら、
グリル皿に落ちた油たちがこぼれてしまい、床の上に敷いている
足元のマットが4カ所ほどこげ茶色に汚れてしまったので、
そのマットを洗って干すのに使ってみた。


雨がまったく降らない内は、ベランダの手すりにかけて干せたが、
雨が少しでも降る可能性がある夜になったら、そこから退避して、
ベランダの物干し竿に吊り下げるのに使ってみたのだ!
   ※物干し竿のポールに、芯の筒を横につなげた筒状のカバーをかぶせ、
     そのカバーの範囲内の所に足元のマットを「掛ける」のだ


芯4個では、ギリギリか、ちょっと足りない。(笑)
芯5個で、ちょっと余裕がある状態になった。
芯と芯の間は、ビニールテープで留めた!
こんなことにトイレットペーパーの芯が役に立つとは!

物干し竿の掃除がしてあってキレイならば、こんなことは不要だけど、
雨があたらないベランダにかけていても、うす汚れてくるのがフツーの物干し竿。
そんな人に、お勧めのワザです。 (笑)