りんごは、1個250円以上くらい出さないとおいしくないのか? | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

りんごは、1個250円以上くらい出さないとおいしくないのか?


いつものスーパーで買ってくるりんごが、あまりにもおいしくないので、
   ・ふじ  1個264gくらいで 130円~150円くらい

百貨店で並みの値段のりんごをお試しで買ってきた。
   ・ジョナゴールド  1個306gくらいで 216円[税込]
   ・むつ もあったけど、高かったよ!




試食結果:
   ・いつものスーパーのふじよりマシだが、ややカスカスしかけてる。
   ・ジューシーさがかなりイマイチ、ジョナゴールドらしくない。

この大きさで、1個216円[税込]だと、イマイチの品質なのだろうか?
1個250円くらい出さないと、もう少しまともなりんごが手に入らないのだろうか?

1個300円以上するりんごが置いてあったと思うが、
そこまでしないけどうまいりんごをGETしたいのだ。 ・・・難しいのか?
   ※7/5追記。 翌日行ってみると、300円とか400円台のりんごは無くて、
     その上は500円[税抜で]、600円[税抜で]の高級品しかなかった。
     別の百貨店に行ってみても、同じような感じで、500円[税抜きで]以上
     の高級品しか置いてなかった。



写真に写ってるのは、冷やし中華用に買って来た「つゆ」。 味はまだ不明。
自宅にある材料でブレンドして、比較的安価につゆというか、たれを作りたいと
思って、リファレンス用に買って来た。
   ・ごまだれなら、いっぱいの種類を売ってるけど、なぜか冷やし中華に
    使えるよ、とは書いてないのだよ。 ??  なんでだろうね?
   ・こいつで味を見て、方向性を探るつもり。

きのうの記事に書いた、「日清ラ王 「冷やし中華 ごまだれ」(乾麺)」に
使うたれを、充分な量だけ用意したくて、もう買ってきてしまった! (笑)