大量のキャベツを消費するための第二弾は、キャベツ・豚肉・大根のタジン蒸しにしてみた | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

大量のキャベツを消費するための第二弾は、キャベツ・豚肉・大根のタジン蒸しにしてみた


今回は、これを元に作成:
  「☆豚肉・大根・キャベツのタジン鍋蒸し☆」 by kyamez さん
     from [クックパッド]
     http://cookpad.com/recipe/1310304

材料:
   ・キャベツ       1/4玉  ・・・芯部分を取り除いて、300gちょっと
   ・豚肉(切り落とし)  96~94g
   ・大根(大)       約3.5cm ・・・皮付きで194g、皮をとったら160g!(笑)

   ・水           150cc ・・・少なめにしたのが良かったかどうかまだ不明
   ・しょうゆ        大さじ1すこし強
   ・かつおのだし(粉)  小さじ1
   ・鷹の爪(輪切り)   少々 ・・・振り入れたら10個~15個くらい入ってしまった
   ・しょうが        少々 ・・・チューブを使用(最後のへんで、かなり劣化)

オリジナルと違えたのは、
最初の大根の処理。
当方では、タジン鍋で6分~7分炒めた。 こっちの方がおいしくなるかと思って。
   ・透き通り始めるくらいまで

全部入れたあとは、中火でグツグツするまで、グツグツしてからは
弱火のやや強火で8分~10分。 ・・・開始時刻を覚えてなかったのではっきりしない


出来上がり:
      ・少しかき混ぜ後の状態。
      ・当ブログをご覧の皆さんにはおなじみの、内径24cmのタジン鍋を使用。
       たぶん、これより内径が狭いタジン鍋の方が、味が濃くなると思う。


試食結果:
   ・やや辛い味だけがする感じの味。 うーん、これでは物足りない!
   ・煮汁が一番濃い味で「まあまあ」だけど、材料にあまり味がしみこんでない。
    煮汁を少なめで蒸し煮にしたせいかな。
   ・大根に一番味がしみこんでいる。 でも、甘くは無い。(大根ぽい味はしない)
    そんなに炒めてないから、甘くはなかったのだと思う。
   ・お皿に盛ってから、かつおのだし(粉)を振りかけたら、そこそこの味。


残りの半分をあたため後、調味料を追加して、2つの方法で食べて見た。
   ①そのまま皿に盛り、ごまドレッシングをかける
   ②かつおのだし(粉)を1/2小さじ1杯分入れ、少し炒める

      ・左のドレッシングをかけた奴は、カメラを取りに行ってた等で1分弱
       かかり、かなり下にしみ込んでしまった


試食結果2:
   ①そのまま皿に盛り、ごまドレッシングをかける
     ・けっこういい。 辛味はあまり感じない。(辛味は無くてもいいと思った)

   ②かつおのだし(粉)を1/2小さじ1杯分入れ、少し炒める
     ----煮汁が①の分もかなり残ってしまった状態で追加&炒めた
     ・味がついて、まあまあの味。
     ・煮汁の方は、少し濃い味をしていた。


総合評価:
鷹の爪は、5~6個で充分ではないかと思った。
オリジナルのレシピに書いてあるように、大根がある方がおいしくなると思う。
オリジナルよりも、何か味付けしたほうがおいしいのではないか?
①のごまドレばかりでは飽きるので、②をメインにしたいと思った。
   ・大根ぽさが残ると思うが、オリジナルの大根の処理の仕方の方が、
    大根に味がついておいしいかもしれない。

これが、大量のキャベツを消費するためのレシピ第2号。
また作りたい!