数年ぶりに手作りしたハンバーグは、やはりちょっと良かった!
※20年以上ぶりかも
牛肉が75%くらいの奴を買おうかと思ったけど、100g当たり240円くらいもしたので
すぐに却下! (笑)
※この店は、だいぶんマシなハンバーグを売ってる店。(216円/個だけど)
それで、別の店に行き、151円/100gの牛豚ミンチのやつを買ってきた。
割合を書いてないということは、半々にも達してないのだろうと推測。
いざ作ろうとしたら、玉ねぎを炒めて冷ますのに時間がかかるので、
今回作ろうと思ったきっかけにもなった、ちょりママさん流の、玉ねぎをすりおろす
方式で作ってみた。
※ちょりママさん流と、従来方式が混ざった、へんてこりんな分量に
なってしまった!
主要材料:
・牛豚ミンチ 151円/100g 約210g ・・・値段は税抜
・塩 小さじ1/2
・パン粉 食パンの1/2枚を1日放置し、そのあとちぎって代用
・牛乳 大さじ1.5強
・玉ねぎ 64g(皮付きで)をすりおろし ・・・皮や根元部分は入れず
※「中の大」の1/4個分
・溶き卵 約1/2個分
出来上がり:
タネの時点で水分が多すぎて、かなり柔らかくなってた。(形がすぐ崩れる)
試食結果:
・まあまあです。 肉の味は(安い分)イマイチだけど、味は例の
「だいぶんマシなハンバーグ」の味に似てます!
・すりおろしの効果か、カタクなくて、ジューシーです。
・テキトーに作ったハンバーグソースがややイマイチだった。(+やや濃厚)
フツーの「市販のハンバーグ」よりも、だいぶんイイです。
1個当たり、140円弱くらいじゃないかな?
牛肉が75%くらいの奴で作ったら、もっとおいしくなるのでは?!
それでも200円しないと思う。
玉ねぎのすりおろしは、微妙ではないかな?
半分は通常通り炒めて、残り半分はすりおろしにしたら面白いと思う。