1152×864で、「はっきり・くっきり」が復活! その原因と対処は? | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

1152×864で、「はっきり・くっきり」が復活! その原因と対処は?


画面が「にじむ・ぼやける」原因は、液晶テレビをPCとアナログ接続した場合に、
アナログ入力信号をデジタル信号に変換する際のサンプリングのタイミングが
ずれていると起きるらしい。

調整パラメータは2つで、クロック(水平サイズ)と位相(クロック位相、フェーズ)。
クロックを正しく調整した後で、位相の調整をするものらしい。
AUTO設定の場合には、その順番で自動的に調整をやってくれるみたいだ。


ネットでググッてたら、クロックorクロック位相 がずれてるのでそれを調整すれば
直る、というのがあり、うちの液晶テレビではどれか分かりにくかったけど、
   ※下記のマークを見つけられなかった! ネットで探してみても、無いんだよ。
     2013年12月に生産終了&製造から撤退したから? マニュアルのダウン
     ロードも(簡単な2ページものしか)見つからなかった。
   ※うちのは三菱製の17インチ。3年前に買ったので、Windows7 には対応して
     るが、Windows8 には対応してないみたいだ。 (何が違うんだろうね?)



これがそのアイコンだった。 ・・・色はついてない


なんか、これをさわると「危なそうな感じ」がしたので、
得体の知れないこいつをさわるのを避けてたけど、
これに2つあり=AUTO設定と手動設定、
AUTO設定を使ってみると、「はっきり・くっきり!」して、感動ものだった!


きっかけは、新PCの画面(=ぼやけてる)のイメージをキャプチャし、
従来PCの画面(=くっきりめ)のイメージをキャプチャして見比べてみたら、
どちらもくっきりしてたことから。

これで、ストレス無く1152×864の画面が従来どおりに使える! 嬉しい!
   ※微かに「にじむ」のは、しょうがないね。近似値で描画してるからね。
     以前と100%かどうかは分からないが、90%以上は到達してると思う。
   ※Windows7側でも、「はっきり・くっきり!」してました!  液晶モニタ
     側で新たに調整しなくてもね。


ちなみに、動画の細かい横線の件。
Windows7 では、再現してませんでした。
   ・WMP はバージョン11か12だけど。
   ・PotPlayer は同じバージョンの64ビット版で。
ちょっと安心! (笑)


---- そのほかの状況 ------------
HDDをちょっとつなぎ変え、
  SATA3 : XP用HDD (80GB) ・・・両モード/空き/AHCI/IDE の順番
  SATA2-1: CD/DVD
  SATA2-2: Windows7用HDD (500GB) ・・・AHCIモードでしか立ち上がらず
にした。
なぜか、BIOS画面で変更してSAVEしたはずなのに、電源ONしたらSATA3に
つないでいる Windows7用HDD が立ち上がっちゃうのでね。 ???

SATA3用のケーブルが片端L字型のため、ケースの底に一時置きさせている
XP用HDDには接続できないので、SATA3にはSATA2用のケーブルで
つないでいる。 ・・・片端L字型のケーブルは、特定の場所にしか使えず不便だ