XPのインストールテストは一時休戦し、ただ今データのバックアップ中!
ネット上の情報を都度都度調べて、考えながらやってきたので疲れたのもある。
いざバックアップを始めてみると、去年の7月から取ってなかったことが判明!
一部はとった記憶があったので、それで12月末頃から取ってない? と思いこんで
しまってたようだ。
項目として数千、あるので、ジャンルを仕分けしながらやっていくから、かなり大変。
単純作業だけど、これもけっこう疲れる。(笑)
パソコンが、妙に反応が遅いことが多くなってきて、
それにccsvchst.exeが仮想メモリを800MBもつかんで(CPUは極わずかなのに!)
長時間居座ってるもんだから、カナワンくらい遅い。
いっそ、新PCにSATA接続してそこでやってやろうか? と何度も思うが、
つなぎ替える元気が出ないのだ! (苦笑;)
これが終わったら再開するつもり。
最初の項目は何にしよう? KB888111 のマイクロソフトのUAAのドライバを
SP3を統合したXPの「自作インストールディスク」に組み込んだ方がいいのか、
組み込まない方がいいのかのテストからがいいかな?
Realtek のオーディオドライバは、なんかクセがあって、困ったちゃんなんだよね。
※それに、「?マークの ビデオコントローラ (VGA互換)」を解消させよう
としてマザボ付属のドライバCDでディスプレイ関係のドライバをセットアップ
したら、「?マークの High Definition Audio バスの オーディオデバイス」
が消えるんだよね、このマザボのドライバCDでは!
両方とも未設定のままでも音は出る、画面も問題無さそうなのでほっとき
たいが、「新しいハードウェアが見つかりました。 ・・・ ・・・」と
ちょくちょく言ってくるのがカナワン。