親指の付け根の痛みに、キネシオテープを貼ってみた
これが適切・有効かどうか分からないけど、何もしないよりはいいかと思って。
右手の親指は腱鞘炎になったことがあるけど、それとは痛みの感じ・場所が
違う感じ。 だけど、効けばいいと思って。
本式には、「スパイラルテープ」という奴を貼るらしい。 でも、すぐに手に入りそうにないので、代替品としてキネシオテープを買ってきた。
※スパイラルテープは、そんなに高くないようだ。 キネシオと同じくらいかな?
でも、あっちは非伸縮性でこっち(キネシオ)は伸縮性。 大丈夫か?
※4月の初めに気になってから、約10日後にようやく買ってきた。 パソコンが
少し落ち着いたから少し余裕ができたのかな?
ナナメにぐるっと回って貼ってある奴が、意外と長ーくて、本家の写真の状態には
あと親指の太さで1巻きちょっと足りなかった!(笑)
・3本のラインの長さよりもけっこう長い奴をもう1本作ったんだけど、
それでもまだ足りなかったのでさらに作り直したのがこれ。
でもこれだけあったらいいだろう?
最初の1本を貼ると、何かピリピリというかジワジワというか、両者の間のような
感じが、手首から前腕に渡って感じられた。 (ピリピリの方が近いかな?)
1人でこれだけ貼るってけっこう大変。 剥離紙つきの奴で正解だったよ!
3ミリ幅に切るのもちょっと気をつければ出来るしね。
お風呂にもこのまま入れるみたいだし、2~3日貼ったままでもいいらしいが、
ホンマカイナ? ・・・・・・キネシオテープの利用方法としての話では