きょうは、5%消費税が最後の日。 いつものスーパーに行ったら、商品がほとんど残ってないコーナーが多かった!
もちろん、商品の残り具合はスーパーによる。
今回行ったのが21時過ぎだったこともあるかもしれないが、
別の少し高いというか、あまり安くないと言う方が適当なスーパーでは、
いつも通りくらいの商品があった。
特にほとんど無かったのは、安売りのお肉、100%果汁ジュース、食パン・菓子パン、
お総菜。
100円ショップでは、買おうと思ってたツナの80g缶が売り切れてた。
さて、食品ではないけど、次期PCは構成も決まり、注文済み&入金済みです。
部品の入荷に少し時間がかかるので、PCの到着までに少し時間がかかるようです。
話は戻って、今晩のおかずは、小松菜で作るポパイ炒めにした。
あると思った豚肉が70gしか無かったので、きょう買ってきたソーセージ(フランクフルト)約75gを使用し、残り物のぶなしめじを入れてみた。
残り物でもけっこういい味が出せると、ちょっと嬉しいよね?! (笑)
今回は、小松菜を160gくらい使ったが、しっかり炒めたら、かなり縮んでしまった。
出来上がり:
・当初写真をとるつもりは無かったので、半分食べた後の写真。
水分94%の小松菜(生)が、かなり小さくなってます。
試食結果:
・ほうれんそう版とは趣が違うけど、ちょっといい方の味です。 でも、ソーセージ
がちょっと安っぽいニオイがし&ちょっと安っぽい味だった! これなら、
・120円/100gの豚肉・切り落とし(国産)で作ったら、けっこううまいと思う。
・卵とじなので、それなりにうまいです。
まあまあ以上です。
ほうれんそうの代わりに小松菜でも、まあまあ以上の味に出来ることが分かった。
今後の名称はどうしよう? 「小松菜で作るポパイ炒め」でいいかな?
また作ろうと思った。