覚書: タジン鍋でけっこう山盛りにしてみても、出来上がったらこのくらい_白菜と豚肉のトマト蒸し煮
主要材料:
・白菜 けっこういっぱい。 あとの写真で見た感じの量。
・豚肉(切り落とし) 170g
・玉ねぎ(中の大) 1/2個
・トマト 2個
・コンソメ 1/2個 ・・・これまでの通常の約2倍にした
・ケチャップ 大さじ2と少し ・・・これまでの通常の約2倍にした
・しょうゆ 大さじ1強 ・・・1.5倍強にした
・酒 大さじ1
・塩 1/4小さじ1杯半強くらい
出来上がり:
・やや少なめの煮汁は、狙い通りになったが・・・
・もう少し余裕がある。 煮込んでても、あまりブクブクしてなかった。
・トマトの皮は、面倒なので、最近はむいてない。
試食結果:
・味が薄め。 煮汁はまあまあの濃さ。 食材にあまり味が浸み込んでいない。
・白菜は、やや歯ごたえが残っている。 これは狙い通り。
・玉ねぎに、少し玉ねぎ本来の味がする。
白菜にやや歯ごたえを残しながら、味もけっこう浸み込んでいるというのは、
難しい注文なのか? ストウブくんや20cmシャスール・ラウンドではもっと味が浸み
こんでいたよ。 味が浸み込んでる方が好きなので、両方獲得することが
難しいのであれば、もう少し煮込んでみようか? タジン鍋で作る場合、多めの量で
作ってはいけない(=煮汁が少なめならば味が浸み込みきらない)のかもしれない。
これは、個人的な覚書。