「残り物の小松菜・白菜とツナとブロッコリーの昆布茶&酢しょうゆ味いため」もけっこう良かった! | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

「残り物の小松菜・白菜とツナとブロッコリーの昆布茶&酢しょうゆ味いため」もけっこう良かった!


材料:
   ・小松菜(残り物)     80gくらい ・・・前回の残り
   ・白菜            174g ・・・根元の茎の部分を底の方に配置。
   ・ツナ缶           80g ・・・100円ショップの奴(1缶)
   ・ブロッコリー        1個 ・・・茎も全部使った!

   ・オリーブオイル      入れ忘れた。 代わりに、ツナ缶の汁を全部入れた。
   ・塩              1/4小さじ1
   ・酒              大さじ1
   ・水              大さじ1 ・・・無くても良かったと思う
   ・かつおのだし(粉)    少々

   ・しょうゆ           小さじ3 ・・・食材が多めなので増やしてみた
   ・酢              小さじ3 ・・・食材が多めなので増やしてみた
   ・昆布茶           1/4小さじ1 前回多かったので、丁度かな?


蒸しいため後、フタをとってかき混ぜてると、汁がいっぱい出てきた!

合わせ調味料を加えると、かなりの煮汁になった。 (困る)

それゆえ、水分を飛ばすように、けっこう煮詰めたが、クタクタになる前に
火を止めた。

(写真は無し)


試食結果:
   ・ギリギリ、ちょっとおいしく食べられる境目あたり。 やや薄め。
   ・ちょっと煮込み過ぎかな。 でも、ブロッコリーがそんなに崩れてなかったよ。
   ・白菜でも、なかなかいけます。


出来上がりでブロッコリーの量が多すぎるかと事前に予測したが、
そうでも無かった。

うやや薄味なので、小松菜と白菜の合計量は今回の3/4くらい=前回の1.5倍
くらいの合計180g~200gちょっとくらいが適量なのではないか。
   ※ブロッコリーをまるごと1個使った場合。味的には、ブロ3/4~1/2個の方が、
     なんとなくいいような気がする。 (つぼみだけにすると、後の使い道が・・・)

この味付け=ツナと昆布茶&酢しょうゆ味 (かつおのだしも入れてある!)、
なかなかいいです!



----
追記。 一晩後の、状態。


煮汁が、かなり減ってます。 昨晩は、お玉でギリギリ少しだけどすくえた。
参考になるかな?