ゆで麺を35秒湯がき、タジン鍋で2分蒸し焼きにしたら、ダンゴ状になってこの焼きそばは失敗! | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

ゆで麺を35秒湯がき、タジン鍋で2分蒸し焼きにしたら、ダンゴ状になってこの焼きそばは失敗!


この前、油がまぶしてある中華麺(太麺)を、油を取るためにこのパターンで
焼きそばを作ってみたら、けっこういい感じだったので、 ・・・少しゆですぎ!だった
油をまぶしてない中華麺(太麺;ゆで麺)でやってみた。


結果的には、失敗したのだが、後日のためにその様子を書く。

1.ゆで麺を湯がく
   ・レンジでチンよりも、お湯で湯がく方がアツアツでいいかな? と思い、
    湯がくことにし、時間は短めの20秒のつもりが麺を軽くほぐしたり
    してたら、結果的に35秒くらいになった。
   ・それを、用意してたざるに移した。

2.タジン鍋で蒸し焼きにする
   ・これは、1分か2分のどちらかにしようと思ってて、2分にした。
   ・酒 大さじ1、 水 大さじ1 を入れたタジン鍋に上記1の麺を入れ、
    火をつけてブクブクと盛んに煮立ってきたら、フタをしてそれから2分
    蒸し焼きにした。
   ・2分後、フタをあけるとまだうっすら底の1/3くらいに水があり ・・・傾いてる!
    しかし、ゆですぎで、持ち上げるとダンゴ状態だった。 (失敗と判明)
    底は、うっすらとこびりついてた!

3.フライパンで8割ほど炒めておいた豚肉とキャベツの所にこの麺を移し、
  少し炒めてから ・・・ダンゴ状の麺をほぐすのも目的にして
  ソースをまわし掛け、混ぜながら軽く炒めた。


出来上がり:

      ・麺がゆですぎ状態。 ソースのからみ度は少し足りないが、まあまあ。
       豚肉とキャベツの状態は、ややイマイチだけど、こんなものかな。


      ・こびりついてる分は、こすればけっこう簡単にはがれます。
      ・左側の部分を、少しこすってる。 撮影しようと思う前に。

      ・油をまぶしてある麺の時も、このくらいこびりついたよ。でも、ダンゴに
       ならず。 水分が多くて加熱時間も長すぎるのか? (まだ不明)


試食結果:
   ・麺がゆですぎ。 ちょっとぬーっ。 ソースの浸み込み度は2/3くらいかな。
   ・ソース味はまあまあ。 新しいウスター系をお試し。それといつものとんかつ。
    めんどくさいので、計量スプーンで計って入れてられない!
   ・イマイチな点が多いけど、味的には「まあまあ」です。


ゆで過ぎなのが、最大の失敗。
失敗して初めて、中華麺の袋の裏面を見てみた。
そしたら、ゆで時間は1分くらいと書いてあるではないか!
ガーン ・・・
作る前に見ておけば良かった!
そしたら、湯がくのは(かたまりのまま)20秒以下で、蒸し焼きにするのも1分以下
にしただろうに。

油がまぶしてない場合には、湯がくのはいらない?
その場合には、(ゆがくのとは関係なく)タジン鍋にうっすら油を引いた方がいい?

もう半分(=1人前分)麺が残っているので、次はこの失敗を生かして
もっとうまい焼きそばを作るぞ! (笑)