真空保存容器で、炊きたてのご飯をすぐに入れて真空にした2日後の味は、少し変わった! | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

真空保存容器で、炊きたてのご飯をすぐに入れて真空にした2日後の味は、少し変わった!


注意。 常温保存ではなくて、冷蔵保存した場合です。


試食結果:
   ・やや水っぽさは無くなった!
    代わりに、ご飯がくっつき気味で、噛むと少しねっちょりしている!
   ・甘味・うまみは、少しあるような感じだけど、茶碗1杯分しか食べてないので
    よく分からない、何とも言えない。

食感がかなり変わったことが意外だ。
もっと何度も食べてみないと、はっきりしたことは言えない。(たまたまかも)


残念ながら、650ccの容器に入れた分が、これで無くなってしまった。
次は、炊きたてのご飯をさわらのおひつに少し入れておいてから真空保存容器に
移した場合をテストする予定。
   ※参考: 1日半後にも食べたけど、そのときはなすとトマトのカレーだったので
         食感や味の違いは特にチェックしてない。



----
おまけ。 容器の底が、真空を解除してもかなり凹んでいることに気づいた。
最初はこんなに凹んでなかったような気がするが・・・ 最初に食器用洗剤で洗った
ので、底の感じはさわっている・見ていると思うが、こんなに凹んでた印象は無い。

購入される方は、使用前にさわって、見て、チェックしておいてください。


----
おまけ2。
みそ汁の真空保存テストを開始した。
ある程度冷めたみそ汁を、半分はQコンテナーに、半分はemsaに入れた。
Qコンテナーは、8分目位入れたら、フタをして空気を抜いていくと脱気弁部分の
「下方向への出っ張り」がみそ汁液につかりそうだったので、
かなり量を減らしてから真空にしていった。 フタが下がっていくのを考慮し、ポンプの回数は5回にしてみた。
これで(真空度が)充分かどうかはよく分からないが。