みそ汁は、作り置きすべきでないものだけど、密閉容器での冷蔵保存テストを開始した (笑) | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

みそ汁は、作り置きすべきでないものだけど、密閉容器での冷蔵保存テストを開始した (笑)


このテストをしたくて、いつものみそ汁を作った。

比較テストのために入れたのは、
   ①密閉保存容器 500cc  →400ccくらい ・・・スクリュートップキーパー
   ②密閉保存容器 350cc  →250cc弱くらいかな? ・・・LOCK&LOCK
   ③普通の保存容器 1190cc →残り全部=600cc弱くらいかな? ・・・前回写真

①②は、少し冷めてから容器に入れてフタをしたが、
   ・湯気をかいた、 意外となかなか冷めない
③は鍋の中でだいぶん冷めてから容器に入れた。

テスト要領(予定):
   ・あと3回くらいは、③を飲む。 味が変わったら、①②をすすって比較。
   ・その次に、②を飲む。 この時、①をすすって比較。 ・・・①は結果的に1杯?
   ・最後(5回目=2日半後?)に、①を飲む。


冷たいままでちょっと飲んで、そのあと鍋でガス火であたためて飲む方式かな?
その時の状況で、軌道修正するかもしれない。

これで結構いい結果(?!)が出たら、どうしよう? (笑)
味噌は、インスタントみたいにして毎回溶いて飲む方がおいしいらしいけど、
そっちの方式にするのかどうかの踏ん切りがこれでつけられるようになると思う。
   ※それには、味噌を溶いて(だしも少し入れて) 煮汁と具? をあたためて
     おいたのに「入れる」方式のテストもせんといかんね。
     おっと、具はどうする? 具は取り出して冷凍しておく方がいいのか?