酢無しで作った、たぶん2回目の豚肉と白菜の炒め煮は、けっこう良かった! | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

酢無しで作った、たぶん2回目の豚肉と白菜の炒め煮は、けっこう良かった!


あれから、2回目は作ってなかったような気がするが、忘れた。
味の修正版を作ってなかったので作ってみた。
当初、シャスールで蒸し煮をするつもりだったんだけど、その作り方を
自分のブログで確認していたら、こっち(豚肉と白菜の炒め煮)の方が
白菜の歯ごたえがあっておいしいというコメントをみつけ、急遽こっちの方に
作るのを変更したのだ。

味の修正事項は2つ。
   ・酢を無しにする
   ・味を少し濃いめにする


材料の概要:
   ・豚肉  250gくらい →220g
   ・ごま油 →無くなったので、オリーブ油で
   ・唐辛子 1本 ・・・縦半分にちょんぎってから、輪切り →市販品を使用

   ・白菜  1/4弱 →1/6くらいかな? とにかく、24cm深型フライパンいっぱい
   ・しいたけ  3個
   ・白ねぎ 1/2位 →1/2位(上半分の青い部分側)

  <合わせ調味料>
   ・酒  大さじ2
   ・醤油  大さじ1 →大さじ1.7くらい
   ・オイスターソース  大さじ1 →大さじ1弱
   ・砂糖  無し →小さじ1 を追加  ・・・ ・・・醤油と砂糖をペアで追加する感じ
   ・鶏ガラスープの素  無し →小さじ1/2 を追加

   ・塩  小さじ1/2弱 + 少々振り入れた →量はよく覚えていない
   ・酢  小さじ1 →無し!


白菜は1/6くらいではないかと思うが、それでも24cm深型フライパンに入れると、
フタにぶち当たるくらいの量だった。 不思議と、ぶち当たって丁度くらいの量。


出来上がり:
KNのブログ
      ・白菜から水分がたくさん出るのか、煮汁がたくさん出てきて、
       強火でも煮汁をほとんど無くすのに時間がかかり過ぎるので、
       煮えすぎになる前に途中でうち切った。


なんか、うまそうに見えませんか?!

KNのブログ
      ・これで全体の1/3くらいの量です


KNのブログ
      ・お皿に取った後の、フライパンの残り。
      ・煮汁の量がだいたい分かると思う。


試食結果:
   ・やや味が濃いめだが、そんなに濃すぎないノーマルな範囲内。
    煮汁も、肉も白菜もうまいです。
   ・オイスターソースの感じが少し感じられる。 酢を無くすと、
    オイスターソースは減らした方がいいのかもしれない。
   ・白ねぎは、これくらいのやや少なめの1/2本くらいの方がいいような気が
    した。


次は、今回濃いめだったものを、少し減らしてみたいと思う。
   ・醤油  大さじ1.3くらい
   ・オイスターソース  大さじ0.7くらい

また作ろう!