ボレーはやや内角気味を打つのが基本のスイングになる?
全米オープンまであと24時間ちょっと。
待ち遠しい!
PCの方は、OOPのページをブックマークに登録し、WOWOWのページも
よく見る場所に「移動」させた。
ビデオデッキは、ちょっと整理した。
・セッピ対錦織戦、スタコフスキー対フェデラー戦を削除。
・イズナー対ナダル戦も削除したよ
これまで、「肘はやや伸ばし気味にしてインパクト、フォロースルー」かなと
思ってたが、
ボレーはやや内角気味を打つのが基本のスイングになる?
というのを各種方面から「揺さぶって」みようと思った。
バックボレーの場合、急カーブするあたりでインパクト?
内角でないボールは、inside-outから少し戻ってきた所で直線的に力強くインパクト?
という仮説を立ててみたのだ。 ボレーの打点は思ったより胴体に近い?
・インサイド・アウトで行きっぱなし! になると、力が入らないしね。
・かなり外角の奴は、少し戻ってきた所で直線的に振れる位置まで近づく?
フォアの内角は(バックと)全然違うけど、こっちも2つに大別されそうな気がする。