時間のかかるダウンロードの最中にハブが調子悪くなって?接続が切れた場合に、何か救済策はないのか?
こういうのは、本当に困る!
インターネットへの接続だけならば、ハブの電源OFF/ONですぐ復旧するが、
もしそれをすると現在ダウンロード中の処理が、「相手からの応答が無い」と認識して
ダウンロードが強制的にエラー終了されてしまうのが問題なのだ。
しかし、ネットワーク機能が少しおかしくなっているのか、ダウンロード速度が直前値に固まったままで、ダウンロード済みのバイト数がまったく増えていかないけど、
まだ「相手からの応答が無い」と認識してなくて、ダウンロード処理が生きている場合に「救済できる可能性がある」場合がある、という話です。
その方法の説明は正確ではないかもしれないが、こんな感じだ。
1.ダウンロードの suspend/resume 機能を使う。
ゆえに、これに対応してないサイトでは、使えない!
2.最初に、現在進行中のダウンロード処理を付属の機能でsuspend(中断)する。
3.次に、ネットワークへの接続(たいてい、LANだと思うが・・・)を回復させる。
・KNは2年ちょっとたったSW-ハブがおかしいと思われ、電源のOFF/ONをした
4.そのPCがネットワークとインターネットに問題なく接続されてることを確認する。
5.先にsuspend(中断)しておいたダウンロード処理を、resume(再開)する。
これで、ダウンロードの途中での suspend/resume に対応しているサイトでは、
無事にダウンロードが途中から再開されていくはずです。
対応してないサイトや、共有データの属性かな? によっては、失敗するケースも
ありますが、その場合には「そのダウンロードの途中までのデータが残る」。
まあ、インターネットにつながらなくなってた場合には、ダメモトで
やってみる価値はあると思うよ。