流しのステンレス面(垂直)に取りつける、小物置きの吸盤を交換した
今回は、ノウハウ情報が無いが、記録として書いておく。
流しの「小物置き」が、垂直面に貼り付かなくなったので、
吸盤部分を大分前に買っておいた吸盤と交換した。
同じサイズだと思っていたけど、1まわり小さかったが、あまり重いものを
乗せないので、これでやってみようと思った。
・たわし ・・・鉄フライパン用。 さわらのおひつもこれがいい?(不明)
・1Lのペットボトル洗い用のたわし
・セルローススポンジ(濃い緑色つき)、 濃い緑色のこするやつ
・歯ブラシ、 割り箸
歯ブラシは、すり鉢などを洗う用に置いてるが、すり鉢であればたわしの方が
大きな汚れはほぼ一発で取れることが分かった。 細かくこびりついたような
汚れは、うまく行かないが、それを除いてごそっと落ちるので、けっこう良さそうだ。
以前の吸盤(商品に添付の奴)は、荷重が1Kgまで耐えるように取説に書いて
あったけど、このくらいの重さであれば、水切りしてからしか乗せないので、
大丈夫だろう。
・ホームセンターに行ってこの会社の商品(吸盤)を探したけど、置いて
なかった。 最近は、メーカーの種類が減っているみたい。
・取説を見ると、切手を添えて送れば、吸盤を送ってくれるらしいが、
今そこのホームページを見たら取扱をしてなかった。 残念。
他社の、安い商品に押されて扱わなくなったのかな?
・amazonで「スペア吸盤」をまだ売ってた! でも送料がかかる・・・