ボレーの時、吸って吐くだと変化が大き過ぎてボールが見づらい? | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

ボレーの時、吸って吐くだと変化が大き過ぎてボールが見づらい?


今週の練習の後でのつぶやき 2013-5-21


腰が痛く、体調が良くなかったが、ボレーのお試しをしたく練習に行って来た。
ストロークはいい方だったが、
ボレーが まあまあだったり、ひどかったりで 「???」 状態。
いろいろと、いじり過ぎた(=これまでのお試しのこと)のもありそうだ。


なんとなくだが、息をしてない? ような感じだと 「そこそこの出来」で、
息を吸って吐くような感じだと 「ボールにちゃんと当たらない」 ひどい状態。
???

ラケットセットまでに息を吸い、そこから息を吐いていくような感じだと、
変化が大きすぎてボールがよく見えないのか? これまでにないガシャ状態。
   ※速いボールの場合
2対2のフォーメーションの練習の時だと、なんか息を吸って吐いてる気がする。
1対1の練習の時だと、ボレストのボレーであれ、ストロークから前に詰めていって
ボレーをするときは、あまり息をしていないような感じがする。 この1対1の時は、
悪くないのだ。


次の練習で確かめてみよう。