あしたから、マドリッド大会(ATP1000)
いつものように、1回戦の勝者をKNが勝手に予想した、
R32のドローです。 本戦は、64-8=56ドロー
注意。 男女共催の大会です。
ジョコビッチ[1] 対 (ディミトロフ or Marti[WC])
クリザン 対 ヴァヴリンカ[15]
ラオニッチ[12] 対 (ゴフィン or ベルダスコ)
ドルゴポロフ 対 ツォンガ[7]
マリー[3] 対 (ベルッチ or マイヤー)
(シャルディ or セバロス) 対 (ベネトー or シモン[16])
(ティプサレビッチ[9] or モナコ) 対 アンダーソン
(ヤノヴィッツ or クエリー) 対 ベルディヒ[6]
---- 以下は ボトムハーフ ----
ナダル[5] 対 Paire
(フォニーニ or ユーズニー) 対 アルマグロ[11]
(ハース[13] or セッピ) 対 (バグダティス or ロブレド[WC])
イストミン 対 フェレール[4]
ガスケ[8] 対 (F.ロペス or Gimeno-Traver)
イズナー 対 チリッチ[10]
(錦織[14] or メルツァー) 対 (トロイッキ or グラノイェルス)
(トミッチ or ステパネク) 対 フェデラー[2]
マスターズシリーズ(ATP1000)なのでトップ32で出てないのは、
デル・ポトロ(#7)とコールシュライバー(#21)のみです。
時差は-7時間です。(向こうは、今は夏時間ゆえ)
見どころ。
1.錦織は、クレーコート対策がしっかり出来ているのか? 3回戦まで勝ち進んで
フェデラーと対戦できるのか? (高く弾むボールのコントロール精度、サーブ)
2.ナダルは優勝できるのか? ジョコビッチはナダルを倒せるのか?
3.フェデラーはどこまで勝ち上がれるのか? ナダルから1セットでも取れるのか?
----
5/5追記。 日曜日のスケジュールを見ると、トップハーフからみたいだね。
錦織が、自身のブログで「(メルツァーとは)初対戦。」と言っているけど、
相変わらずの天然?みたいですね。 2009年の全豪・1回戦であたり、
57、26、16で負けてます。(102分の試合)
「まだ腹斜筋の方は万全ではないのですが治療もしっかりやってるので
良くなってくるのを祈ります。」 =5/5 03:12 の書き込み
と、本人が微妙な発言をしているので、あまり多くを期待せず、我々は
全仏に向けての準備・試運転ととらえた方が良さそうな感じがします。