18-10ステンレスで作ったみそ汁は、18-8の奴よりもおいしくなかった | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

18-10ステンレスで作ったみそ汁は、18-8の奴よりもおいしくなかった


ちょっと困りました。
作りたてでご飯を食べ、そのあとで鍋にあるみそ汁を味見してみたんだけど、
  ・作りたてのみそ汁も、(18-8の奴に)ちょっと足りない。
  ・食べた後に試食したみそ汁も、かなりまろやかになってて、おいしくない!

まろやかになり方は、鋳物ホーロー鍋でなった時にちょっと似てます。

18-10ステンレスは丈夫だけど、料理をしたら18-8ステンレスと大分違うのか?


----

ついでに、釜炊き三昧の現在の状況を。

春になって少し暖かくなったら、出来上がりがかなり違ってきました。
以前ほどおいしくないのです!

以前の火加減だと、ご飯が高温で、甘味はかなり少なく、ちょっと金属臭がする。
きょう、弱火の火加減が出来るセンサー付きバーナーでやや弱火で炊いてみたけど、それでも(ご飯はやや高温、)甘味は少なめ、まだ少し金属臭がするのだ!
??

ちなみに、黒シャスールで炊くと、カタサは無いが、うまみ・甘味がイマイチだった。
これは1週間以内の状況。 鋳物ホーロー鍋も、季節によってかなり出来が左右
されるようだ。

戻って、みそ汁。 どうしようか? 薄手のアルミ鍋(=普及品の、安い奴)で
作ってみて、違いの傾向をみてみようか?
   ・もう一つの候補は、アルミのゆきひら鍋。 シュウ酸アルミの奴が気になって
    いる。 (笑)  これよりも18-10のほうがいいかな?と思ったのだ。



----
追加。 2時間ほどすると、まろやかさが消えて、かなりみそ汁らしくなってた。
     ??