ほうれん草のゆで方は、茎だけを入れて20秒、葉も入れて30秒くらい?
蒸しいためでなく、厚手のアルミ鍋で、ほうれん草をゆでてみた。
ゆで時間がよく分からなかったが、やったのは2分くらいかな?
2回にわけてやったら、1回目はお湯が緑色に染まり、なんとなくゆで状況が
わかったが、2回目は既に緑色なので、お湯の色では判断できず。
茎と葉っぱのしんなり度で判断しようとしたが、ちょっとゆですぎになった。
久しぶりの「ほうれん草のおひたし」は、うまかった!
おひたしにした後で、ちょっとネットで調べてみた。
けっこう時間がばらけてていろいろだった!
ガッテンの方式が、一番時間が短くて、
ほうれん草をたてにして、茎だけを入れて5秒、葉を入れて10~20秒ゆでる。
こりゃあ、短すぎだろ?
茎だけを入れて20秒、葉も入れてさらに30秒くらい? (合計1分弱もしくは+X)