中辛のカレーの、うまみはどこにあるのか?
予定通り、2/3の量で中辛のカレーを作ってみた。(4~5皿分を1として)
トライ2回目の今回は、前回失敗だろうなーと思っていた
・マンゴーチャツネ 小さじ2
・砂糖 小さじ1
・オイスターソース 小さじ1弱
・醤油 小さじ1弱 ・・・これは無しの方がよさそう!
を無しにしてみた。 [もちろん、入れるならこの2/3の量ということで]
・ただし、トマトは中1個を使い
・市販のルウは(逆にして)こくまろを1.5/6、ジャワを1/6かけらにした。
・S&Bカレー粉は大さじ1のまま、 中濃ソースも大さじ1のままにした。
・水は550ccにした。 ・・・今回はじゃがいもを入れてないが
そしたら、甘味がそんなに無くて、中辛っぽい味にはなったが、
なんか「うまみ」がものたりない感じ。
中辛の「うまみ」って、何? 何で出すのか? ・・・まあ、いろいろあると思うが。
・トマトと中濃ソース、コンソメが主では、なんかイマイチでは?
あと、市販のルウの味が半分くらいついてるけど。
ということで、少し甘味があっても辛みがけっこうあれば中辛でいいのではー、と
思って、パイナップルの缶詰を買ってきて、1切れ(=1輪っか)入れてみたら、
うまみは一寸ついたけど、ほんの少し甘くなってしまった! [←いちおう中辛だよ]
中辛って、難しい。
パイナップルを入れる前の方が中辛っぽいが、うまみがあると言う点では
パイナップルを入れた後の方が少し上かな。
中辛のカレーの、うまみはどこにあるのか?
中辛って、むつかしい!