大根の新しい食べ方? 「大根の塩炒め」はいいかも | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

大根の新しい食べ方? 「大根の塩炒め」はいいかも


先日の、「豚肉と大根のみそ煮込み」で大根を炒めると美味しいことを
知ったKN。
ネットで調べてみると、もっとシンプルな「大根の塩炒め」という奴があった。


作ってみました!

今回は、大根がクタクタにならないようにするため、
大根の「蒸しいため」をしてから、炒めることにしました!
フライパンに大根5cmほどを、7ミリ角×5cmほどに切った奴を入れ、
強火で3分。 ちょっと加熱しすぎたかもしれない。
   ・そのあとも30秒~1分くらい? フタをしたままだったのは失敗だった。
    隣でご飯を炊いてたから、その影響で遅れた。

そのあと、油を少し足して、(全体の1/3に)うっすら焼き色がつくまで炒めていった。
ここで前処理で蒸しいためをしたことで大根が早く煮えると思っているのだが・・・

途中の試食結果:
   ・塩味がきつい! 大根5cmに塩小さじ1/4 というのは、塩が多いのだろう。
    でも、蒸しいためするときの塩はほとんどこの「1/4小さじ1杯」だから・・・
    次作るときは、2倍以上の大根でやるか、塩を半分以下にしようと思った。
   ・この塩味だけでも充分食べられます!


塩味だけではさみしかったので、ちょっと味付けすることにした。
テストとして入れたのは、
   ・酒  小さじ2
   ・醤油  小さじ2
   ・みりん  小さじ1
   ・砂糖  小さじ1かな?

これで味見をして、肉のかわりに「油揚げ」を入れて、少し炒めた。


出来上がり:
KNのブログ
      ・大根が少なく見えます。
      ・油揚げが多かったなー



試食結果:
   ・塩くどさは無くなったが、ちょっと味がきつめかな? 醤油はこの1/2以下
    でほんのり味をサポートする方がいいと思う。
   ・大根が、けっこうシャキッとしてて、やや味もしみてて「いい感じ」だ。
    まあまあ以上~けっこういい方の味だ。
   ・油揚げが、あぶったような感じで、いまいちだった。 改善要。
    肉の代わりになると思って入れたんだけどね。
   ・オプションで唐辛子を入れてもいいんだけど、これは入れなかった。
    醤油等を入れる前だと、それでバランスが取れているかもしれないね。


7ミリ角位の棒状にした方が、早く熱が通るし、食感がいいと思ったが、
正解だった。
大根の塩炒め、もしくは大根の炒めもの、なかなか良いです!