インスタントで、安くてうまいカレーうどんに仕上げるには何がいい? | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

インスタントで、安くてうまいカレーうどんに仕上げるには何がいい?


まだ1種類でしか試してないけど、けっこうよかったです。

材料:
   ・うどん1玉(ゆで) ・・・180g or 200g
   ・ヒガシマル カレーうどんスープ(粉末) 1袋 ・・・約47円
   ・麺つゆ (3倍の水で薄めるタイプ) 小さじ2 ・・・約6円?
   ・エバラ すき焼きのたれ(マイルド) 小さじ1 ・・・4円未満
   ・S&B カレー粉(赤缶) 1/4小さじ 1/3くらい ・・・2円(計算上は)

   ・次のものたちを入れたら、やや甘めになってしまった!
      みりん: 1/2小さじ 1~2、 砂糖: 1/2小さじ 1 ・・・4円くらい?


最初、水を215ccでスープを作って、味見&調整していたが、
少しゆでたうどんを入れたら、全然足りず、60ccの水を追加した。(笑)
「カレーうどんスープ(粉末)」に書いてある作り方には300ccとなっていたが、
素直にそれに従った方がよかったようだ。

うどんを入れる前の最後の方で、もう少し甘みがあった方がいいかなー?と
思ってみりんと砂糖を入れたが、この時はスープとしてはその方がいい味だと
感じていたのだ。


出来上がり:

KNのブログ

   ・ねっ、スープがかなり少ないでしょ?!
   ・カレー粉を追加したら、ややとろみが追加されたように感じた。


試食結果:
   ・「カレーうどんスープ(粉末)」だけの時よりも、味が濃くなりカレーうどん
    ぽくなっている。
   ・スープだけで味見した時より、やや甘くなっていた!
    (記事にしてないが)前回の、「みりん&砂糖」なしの時の方が自然だった。
   ・それ以外は、カレーうどんとして「いい感じ」。

うーん残念、みりん&砂糖なしで作った前回(←単に、入れ忘れたのだが)よりも
イマイチになったぞ!
前回は、カレーうどんとしてあまりインスタントっぽさを感じずに、自然に食べられ
たのだ。 最後に残ったスープも、おいしく飲めたし。
   →ということは、ただのうどんの時も、みりん&砂糖なしの方がいいかも
     しれないね。


今後はこれを最低ラインとして、もっとうまい味を追求していきたい。
うどん以外の調味料代は、おおむね70~80円以内にしたいね。
   ※今回のうどん以外の調味料代は64円位だった。
     うどんも含めると、132円くらいだ。

KNはカレーうどんが好きだから、今後はカレーうどんが<かなり>多くなるかも
しれない。 手軽にこれだけの味が出るし、安あがりなのでね。