パイナップルと豚肉の切り落としで作った生姜焼きはどうなった? | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

初めて、豚肉の切り落としで生姜焼きを作ってみました。
安あがりだし、こっちの方もけっこうおいしいかな? と思って。


パイナップルの缶詰での絞り汁の効果も知りたかったので、
冷めたフライパンから作る、柔らかい肉バージョンで作ってみました。

パイナップルの搾り汁は大さじ2、酒は1、みりん1、醤油1.4、砂糖0.5
肉は、超薄い200gちょっと。(前回の残りと、新規の6~7割なので量は不明)
漬け込みは、5分くらいにした。漬け込みにはちょっと足りないようなタレの量。


出来上がり:

KNのブログ


KNのブログ
      ・これで、7割くらい。
      ・ボリュームを増やすためもあり、玉ねぎを1/4個加えた。
      ・味見してみて、少し薄味だったので、最後のあたりで醤油を大さじ0.5
       加えた。
      ・炒めていると、途中から汁がいっぱい出てきた!


試食結果:
   ・漬け込み時に、肉が小さく固まってしまったが、炒めてもそれが解消
    できなかった。 ややかたまりだけど、でも肉は柔らかいです。
   ・その点で、超薄い切り落としでは、イマイチだったかなー?
   ・味は、やや薄めだ。 うまみがちょっと足りないかな?
    最後の方で入れた醤油は、少し濃かったようなそうでもないような微妙です。
   ・玉ねぎには、普通に味が付いており、うまい方です。

「超薄い切り落とし」でもそこそこの味でしたが、熱いフライパンで炒めた方が
好きな食感・味(やや濃いめ?)かもしれません。
「超薄い」よりももう少し厚みのある肉の方が良さそうだなー。