バックボレーの軸脚セット方法は何がいいのか、ちょっと検討してみた。
※「左足を空中に上げてから着地させる」のでは無い場合の方式
いくつか検討してみた結果、リターンの時のセット方法が近いように思った。
検討したもの:
①両方の脚を左回転させて、両方のつま先を左側に向ける (ツイスト)
②左足を母趾球あたりで左回転、右脚はつま先立ち
③左足を母趾球あたりで左回転、右脚は股関節を開くようにして突っ張る
④左足を母趾球あたりで左回転、右股関節を開きながら右脚内側を効かせて
少し蹴る(→結果的に右膝が少し内側に入っていく、踵が微かに上がる)
①:体重がイーブンになる。 右のつま先が左を向きすぎるのがまずいと思う。
②:骨盤が回転しすぎる。 左脚への体重の乗りはイイ方だが、バランスが不安定。
③:左脚への体重の乗りがイマイチ、次に動きにくい。右つま先が前向きが関係。
右の踵を少し上げると、骨盤がよく回るが今度はバランスがちょっとヘン。
④:③からの改良版。 右膝を内側に入れるイメージよりも、右足の内側エッヂで
蹴るイメージの方がうまく行くと思う。 これがかなり近いのではないか?!
とりあえず、次回は④でやってみよう。